感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

男子問題の時代? 錯綜するジェンダーと教育のポリティクス

著者名 多賀太/著
出版者 学文社
出版年月 2016.5
請求記号 3713/00092/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236896312一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3713/00092/
書名 男子問題の時代? 錯綜するジェンダーと教育のポリティクス
著者名 多賀太/著
出版者 学文社
出版年月 2016.5
ページ数 11,219,3p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7620-2634-8
分類 3713
一般件名 教育社会学   男性
書誌種別 一般和書
内容紹介 「男性優位社会」日本における男の生きづらさとは。ジェンダー平等をめぐる教育現場での錯綜は男子に何をもたらすか。男子の学力不振、厄介者の男子、「男らしさ」の市場価値の下落等、男のあり方をめぐるパラドックスに迫る。
書誌・年譜・年表 文献:p201〜217
タイトルコード 1001610013610

要旨 ブレない人、正しい人と言われたい、他人に認められたい…集団の中で、人は常に承認欲求と無縁ではいられない。ともすれば無意識の情動に流され、あいまいで不安な状態を嫌う脳の仕組みは、深淵にして実にやっかいなのだ―自身の人生と脳科学の知見を通して、現代社会の病理と私たち人間の脳に備わる深い闇を鮮やかに解き明かす。五年にわたる思索のエッセンスを一冊に凝縮した、衝撃の人間論!
目次 第1章 承認欲求と不安
第2章 脳は、自由を嫌う
第3章 正義中毒
第4章 健康という病
第5章 ポジティブとネガティブのあいだ
第6章 やっかいな「私」
第7章 女であるということ
第8章 言語と時間について


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。