感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の国連外交 戦前から現代まで

著者名 潘亮/著
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2024.2
請求記号 3191/01299/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210965893一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3191/01299/
書名 日本の国連外交 戦前から現代まで
著者名 潘亮/著
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2024.2
ページ数 8,763,33p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8158-1148-8
分類 3191
一般件名 日本-対外関係-歴史   国際連合
書誌種別 一般和書
内容紹介 複雑多岐にわたる日本の国連外交の軌跡を一貫した視座で把握。連盟以降の国際秩序をめぐる構想から、「東西の架け橋」役や紛争調停の実態、組織運営・予算・PKOへの貢献まで、冷戦や国内世論といった文脈も含めて論じる。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p15〜33
タイトルコード 1002310093004

要旨 子育て、介護、体調不良、仕事…難題山積み、50代、女。自分の「楽しい」をあきらめない。自分もみんなも機嫌よく生きるために毎日奮闘中!愛と笑いと涙でぶっ飛ばすエッセイ集。
目次 1 家族のことをがんばらない(あの頃の私に言ってあげたいこと
肩の力を抜いていこう
これからの母 ほか)
2 暮らしを穏やかにする(わが家の欅
人とともに生きるということ
ハリーくんとの冬 ほか)
3 なつかしい人と味(動物好きのパン屋さん
母とタータンチェック
「家族」のあとで ほか)
著者情報 村井 理子
 翻訳家・エッセイスト。1970年静岡県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。