感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代ゲーム全史 文明の遊戯史観から

著者名 中川大地/著
出版者 早川書房
出版年月 2016.8
請求記号 7985/00278/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236977914一般和書2階開架パソコン在庫 
2 守山3132393632一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

930278 930278

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7985/00278/
書名 現代ゲーム全史 文明の遊戯史観から
著者名 中川大地/著
出版者 早川書房
出版年月 2016.8
ページ数 570p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-15-209635-7
分類 7985
一般件名 ゲームソフト-歴史   テレビゲーム-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 ゲームの進化は、人類をいかに変容させてきたか? 総計600点以上のゲーム機とソフトの詳細分析を通じて展開する現代社会・文化論。批評誌『PLANETS』のメールマガジン『ほぼ日刊惑星開発委員会』連載を加筆修正。
書誌・年譜・年表 文献:p557〜560
タイトルコード 1001610045794

要旨 宮沢賢治、ウィリアム・モリス、ターシャ・テューダーらと並ぶ日常と芸術の調和的生活。本邦初、長らく待望されていた作家・芸術家ルーシー・ボストンの評伝集。
目次 第1部 文学作品(ルーシー・ボストン―生まれながらの児童文学作家
古きよき静寂の音―ルーシー・ボストンと「グリーン・ノウ物語」シリーズの世界
ルーシー・ボストン「グリーン・ノウ物語」シリーズ―文学ジャンルのパッチワーク ほか)
第2部 その他の芸術作品(ルーシーとパッチワーク作品
針仕事に見るルーシー・ボストンの人生と文学
ルーシー・ボストンの庭 ほか)
第3部 ボストンをめぐって(ルーシー・ボストンが愛した二つの音楽
ザ・マナーの音をめぐる追憶(講演録)
ルーシー・ボストンさんからの手紙 ほか)
著者情報 田中 美保子
 東京女子大学教授。翻訳学と現代イギリス児童文学を講じながら、児童文学とYA文学の翻訳紹介や研究を行なっている。1986年にザ・マナーを初訪問しボストンと対面、2013年に「ルーシー・ボストン・プロジェクト」を立ち上げて以降、冊子編集、論文執筆や翻訳等でボストンの作品や生涯の紹介に務めてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安藤 聡
 明治学院大学教授。文学部英文学科でイギリス文学入門、英米児童文学、イギリス文化研究などを担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。