感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

2025年日本はこうなる

著者名 三菱UFJリサーチ&コンサルティング/編
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2024.11
請求記号 304/03363/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3332839368一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 304/03363/
書名 2025年日本はこうなる
著者名 三菱UFJリサーチ&コンサルティング/編
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2024.11
ページ数 269p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-492-39677-3
分類 304
書誌種別 一般和書
内容紹介 経済再生の兆しを真の成長の活力へ。深刻となる人手不足への対応から、脱炭素化、宇宙ビジネス、生成AI、世界経済、企業経営まで、2025年の日本を75のキーワードで読み解く。
タイトルコード 1002410058235

要旨 デザインにおいて、緊張を生むのは常に余白だ。文芸文庫の三十五年は、余白との戦いの歴史と言える。文芸書をはじめ一万五〇〇〇点以上の装幀を手がけ、日本のブックデザイン史を塗り替えた菊地信義。その革新的なデザインの真骨頂は「文字と余白」にあった。創刊以来一三〇〇点余にのぼる講談社文芸文庫のデザインを、「斜体」「変形」「図像」「字体」「構成」から読み解く決定版作品集。
目次 1 斜体
2 変形
3 図像
4 字体
5 構成
エッセイ 句読点のあじ
著者情報 菊地 信義
 1943・10・19〜2022・3・28。装幀者。東京・神田生まれ。65年、多摩美術大学デザイン科中退。69年、広告代理店入社。72年、広告制作会社入社。77年、装幀者として独立。84年、第22回藤村記念歴程賞受賞。88年、第19回講談社出版文化賞ブックデザイン賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。