蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210916375 | 一般和書 | 2階開架 | 人文大型本 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3868/00130/ |
書名 |
まれびと |
並列書名 |
Raiho‐shin,ritual visits of deities in masks and costumes |
著者名 |
石川直樹/著・写真
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2019.11 |
ページ数 |
286p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
978-4-09-682306-4 |
分類 |
38681
|
一般件名 |
郷土芸能-写真集
仮装-写真集
仮面-写真集
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
鹿児島県のボゼ、沖縄県のアンガマ、秋田県のナマハゲ…。文化人類学や民俗学への関心を持ちつつ活躍する写真家石川直樹が撮りためた、日本列島の来訪神儀礼にまつわる写真を一冊にまとめる。英文併記。見返しに地図あり。 |
タイトルコード |
1001910085050 |
要旨 |
がん検診に引っかかってしまったサクラ、33歳。どうしよう、医者も病院もなんだかよくわからないし怖い。看護師の友人・カンナや医師・神崎に医者の本音を聞かされて。そうこうしているうちに、父の体調も悪化して…。サクラの家族はどうなる!?医者と患者がわかりあえる日は来るのか?ベストセラー『医者の本音』をさーたりが漫画化!現役外科医だからこそ語れる、本音の世界。 |
目次 |
1 患者の本音(なぜお医者さんは冷たいの? かかりたい医者・かかりたくない医者) 2 医者の本音(医者が苦手な患者って?) 3 患者と家族(家族にできること・病院にできること 「成功」と言えない医者) 4 最期の時間(転移を前に医者が思うこと 今をどう生きるか) |
内容細目表:
-
1 東南アジアの世界遺産とミュージアム
ユネスコのミュージアム支援事業を中心に
9-24
-
林菜央/著
-
2 フランス極東学院のインドシナ研究と博物館
25-39
-
俵寛司/著
-
3 チャンパの世界遺産「ミーソン聖域」とサイト・ミュージアム
41-54
-
山形眞理子/著
-
4 ホイアンの文化遺産と博物館
55-70
-
菊池百里子/著
-
5 ラオス北部から中部における埋蔵文化財調査・文化財保護と博物館
ポストCOVID-19の現状と課題
71-82
-
清水菜穂/著
-
6 ラオスの文化的景観と博物館
遺産マネージメントと観光
83-96
-
小田島理絵/著
-
7 世界遺産アンコールと博物館
保護・開発・文化遺産国際協力
97-108
-
丸井雅子/著
-
8 カンボジアにおける染織業とその伝承
戦火による断絶と国際的な支援
109-126
-
朝日由実子/著
-
9 博物館をめぐるモノと人の諸関係
タイを事例として
127-150
-
池田瑞穂/著
-
10 バンチェン遺跡における国立博物館とコミュニティ博物館
地域住民とのかかわりから
151-164
-
中村真里絵/著
-
11 文化と産業を結び付ける観光とミュージアムの役割
タイ・ランパーン県における「窯業とその文化」をテーマとする文化産業観光
165-183
-
徳澤啓一/著
-
12 チョコレートヒルズ
フィリピン・ボホール島における「暫定」世界自然遺産とその課題
185-196
-
辻貴志/著
-
13 フィリピンの文化財と国立博物館に関する法律
197-204
-
深山絵実梨/著
-
14 インドネシアにおける文化遺産とオンサイト・ミュージアム
205-216
-
田代亜紀子/著
-
15 文化遺産の保存と活用を支えるミュージアム
近代から現代にかけてのミッションの変遷
217-224
-
徳澤啓一/著 山形眞理子/著
前のページへ