蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0230745168 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
国際条約集1992年版
横田喜三郎,高野…
国際条約集1991年版
横田喜三郎,高野…
国際条約集1990年版
横田喜三郎,高野…
国際関係法の課題 : 横田先生鳩寿…
高野雄一/編
国際条約集1987年版
横田喜三郎,高野…
国際法からみた北方領土
高野雄一/[著]
国際条約集1986年版
横田喜三郎,高野…
国際条約集1985年版
横田喜三郎,高野…
国際条約集1984年版
横田喜三郎,高野…
国際条約集1983年版
横田喜三郎,高野…
教養国際法 : 明日の国際社会と日…
高野雄一/著
国際人権法入門
高野雄一/[ほか…
国際経済条約集
高野雄一,小原喜…
国際条約集1982年版
横田喜三郎,高野…
国際判例研究第3
横田喜三郎/著
国際条約集1981年版
横田喜三郎,高野…
法律は弱者のために
横田喜三郎/著
国際条約集
横田喜三郎,高野…
国際条約集第4版
横田喜三郎,高野…
書かれた法律と生きた法律 : 法律…
横田喜三郎/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N329/00071/88 |
書名 |
国際条約集 1988年版 |
著者名 |
横田喜三郎
高野雄一/編集
|
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
1988 |
ページ数 |
556p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-641-00118-9 |
分類 |
329
|
一般件名 |
条約
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009410026160 |
要旨 |
こんな絵があったのか!絵をみることは、そのたびに絵を新たに発見すること。何かを生み出すことは、よりよく思い出すこと―作家みずから“創作の秘密”を語る魅惑的なエッセイは、古今東西、煌めく星座のような作品群の宇宙をめぐり、思いもよらなかった繋がりを解いてゆく。今まで知らなかった傑作を、著名な歴史的名作を、新たに発見する驚きと悦び。未知の傑作に出会う至福。もうあなたはこの絵を、忘れることができない。 |
目次 |
この木が君にはどう見える? ブキッチョ熊のチョコ 晴れた日の林 Aletheia アレーテイア Scooping water from a stream(渓を掬う) 三本の緑の小枝 水の精の服を奪い(ひごうのさいご) 根の国のスサノヲ Battle for Palm Tree Hill(金鍔) 竪琴に翻弄され〔ほか〕 |
著者情報 |
岡﨑 乾二郎 1955年東京生まれ。造形作家、批評家。東京大学および武蔵野美術大学客員教授。1982年パリ・ビエンナーレに招聘されて以来、国際展を含む多くの展覧会に出品。セゾン現代美術館(2002年)、豊田市美術館(2019‐20年)で大規模な個展を開催。作品制作とともに、美術批評を中心とした執筆活動を行う。主著に『抽象の力 近代芸術の解析』(亜紀書房、2018年)で芸術選奨文部科学大臣賞(評論等部門)、『感覚のエデン』(亜紀書房、2021年)で毎日出版文化賞(文学・芸術部門)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ