蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
東 | 2432716450 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
2 |
中川 | 3032477675 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
従兄ポンス 上 |
著者名 |
バルザック/[著]
菅野昭正/訳
|
出版者 |
グーテンベルク21
|
出版年月 |
2019.9 |
ページ数 |
1コンテンツ |
原書名 |
原タイトル:Le cousin Pons |
分類 |
9536
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
パリでも有数のコレクションを形成するほどの美術品を蒐集するシルヴァン・ポンス老人。美食癖から餓鬼道に落ちた彼は、親戚らの食卓に顔を出しては夕食にありつくのだが…。「従妹ベット」とならぶバルザック最晩年の傑作。 |
タイトルコード |
1002210023443 |
要旨 |
はじめて法学を学ぶ人のための最初の1冊。法を学ぶことの意義、法の体系、目的と解釈、そして学び方など、法教育の経験豊かな著者がわかりやすく解説。 |
目次 |
第1編 法を学ぶことの意義(法とは何か 法と規範 ほか) 第2編 憲法と法(最高法規としての憲法と法の段階的構造 2つの基本原則 ほか) 第3編 正義と法の安定(法と正義 法的安定性) 第4編 法の体系、目的と解釈(法の体系、法の種類 法の目的と価値基準 ほか) 第5編 法の使い方、学び方(法律の勉強 法律文書の書き方 ほか) |
著者情報 |
伊藤 真 1958年東京生まれ。1981年司法試験に合格後、司法試験等の受験指導に携わる。1982年東京大学法学部卒業後、司法研修所入所。1984年弁護士登録。1995年15年間の司法試験等の受験指導のキャリアを活かし、合格後、どのような法律家になるかを視野に入れた受験指導を理念とする「伊藤真の司法試験塾」(その後、「伊藤塾」に改称)を開塾。伊藤塾以外でも、大学での講義(慶應義塾大学大学院講師を務める)、代々木ゼミナールの教養講座講師、日経ビジネススクール講師、全国各地の司法書士会、税理士会、行政書士会、弁護士会等の研修講師も務める。現在は、予備試験を含む司法試験や法科大学院入試のみならず、法律科目のある資格試験や公務員試験を目指す人達の受験指導をしつつ、「一人一票実現国民会議」及び「安保法制違憲訴訟」の発起人となり、弁護士として社会的問題にも取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ