感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

夢現 日本推理作家協会70周年アンソロジー  (集英社文庫)

著者名 日本推理作家協会/編 山前譲/監修 阿刀田高/著
出版者 集英社
出版年月 2017.10
請求記号 F6/03908/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132381365一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F6/03908/
書名 夢現 日本推理作家協会70周年アンソロジー  (集英社文庫)
著者名 日本推理作家協会/編   山前譲/監修   阿刀田高/著
出版者 集英社
出版年月 2017.10
ページ数 468p
大きさ 16cm
シリーズ名 集英社文庫
シリーズ巻次 に16-1
ISBN 978-4-08-745654-7
分類 91368
一般件名 小説(日本)-小説集
書誌種別 一般和書
内容紹介 江戸川乱歩「防空壕」から今野敏「入梅」まで。日本推理作家協会の歴代理事長を務めた作家14人の傑作短編を収録する。日本ミステリー界の第一線で傑作を生みだしてきた作家に脈々と受け継がれる妙技を綴じ込めた一冊。
タイトルコード 1001710059379

要旨 戊辰戦争さなか、江戸城は無血開城した。真の功労者は誰か。徳川家と新政府の間に立つ尾張・越前両藩、恭順か抗戦かで揺れる旧幕臣など、複眼的に情勢を追究。資料編とシンポジウムも付し、開城の真実・深層に迫る。
目次 はしがき―「江戸無血開城」とは何か、なぜその史料を問うのか
研究編(勝海舟史料からみた「江戸無血開城」
山岡鉄舟・高橋泥舟史料からみた「江戸無血開城」―「一番鎗書簡」から旧幕府側の最大の功労者は明らかに山岡鉄舟である
江戸開城前後の徳川勢力―尾張・越前両藩の史料を中心に
恭順派と抗戦派の交錯―江戸無血開城をめぐる旧幕臣)
資料編(勝海舟関係史料
山岡鉄舟関係史料
尾張藩関係史料
「江戸無血開城」年表
シンポジウム 江戸無血開城の史料学)
著者情報 岩下 哲典
 1962年、長野県に生まれる。1994年、青山学院大学大学院博士後期課程単位修得満期退学。2001年、博士(歴史学、青山学院大学)。現在、東洋大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 防空壕   13-35
江戸川 乱歩/著
2 なぜ「星図」が開いていたか   37-65
松本 清張/著
3 殺人演出   67-102
島田 一男/著
4 尾行   103-140
佐野 洋/著
5 存在の痕跡   141-175
三好 徹/著
6 絞刑吏   177-210
山村 正夫/著
7 推理作家協会四十年   211-224
中島 河太郎/著
8 夜の腐臭   225-247
生島 治郎/著
9 趣味を持つ女   249-272
阿刀田 高/著
10 生きている樹   273-310
北方 謙三/著
11 非常線   311-343
逢坂 剛/著
12 人喰い   345-380
大沢 在昌/著
13 あるジーサンに線香を   381-416
東野 圭吾/著
14 入梅   417-460
今野 敏/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。