感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

医療と戦時下の暮らし 不確かな時空を生きる

著者名 新村拓/著
出版者 法政大学出版局
出版年月 2022.7
請求記号 490/00817/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210947768一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 490/00817/
書名 医療と戦時下の暮らし 不確かな時空を生きる
著者名 新村拓/著
出版者 法政大学出版局
出版年月 2022.7
ページ数 14,582,13p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-588-31215-1
分類 49021
一般件名 医療-日本   太平洋戦争(1941〜1945)   日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
書誌種別 一般和書
内容紹介 軍需優先で医療者や医薬品が不足。戦時下に形成された医療体制は、戦後どのように展開し、現代の日常とつながっているのか。人びとの膨大な証言・体験・記憶に基づき、非常時の暮らしを精緻に描く。
タイトルコード 1002210024448

要旨 明治から令和の鉄道地図を厳選して収録。
目次 第1章 黎明期から幹線形成期 明治5年(1872)〜明治42年(1909)
第2章 日本の近代化と鉄道発展期 明治43年(1910)〜昭和11年(1936)
第3章 戦時体制から復興期 昭和12年(1937)〜昭和38年(1963)
第4章 高度成長期から新幹線時代 昭和39年(1964)〜昭和61年(1986)
第5章 国鉄民営化と成熟期 昭和62年(1987)〜令和4年(2022)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。