感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国古代の城郭都市と地域支配

著者名 五井直弘/著
出版者 名著刊行会
出版年月 2002.10
請求記号 22203/00016/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210562666一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 22203/00016/
書名 中国古代の城郭都市と地域支配
著者名 五井直弘/著
出版者 名著刊行会
出版年月 2002.10
ページ数 464p
大きさ 22cm
ISBN 4-8390-0317-3
分類 22203
一般件名 中国-歴史-古代   都市-歴史   城-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912050560

要旨 天平文化が華開きながらも政争が続いた奈良時代、人びとはどう生きたのか。聖武天皇、藤原仲麻呂などの有名人物や、地方豪族、女官、下級官人などのマイナーな人物の魅力を解説。当時の社会を生き生きと描き出す。
目次 1 平城京遷都と律令体制のはじまり(藤原不比等―古代権力確立期の表象
県犬養橘三千代―古代のスーパーキャリアウーマン
元明天皇と元正天皇―母と娘の国づくり ほか)
2 天平の時代(聖武天皇と藤原光明子―鎮護国家の国づくりをめざした夫妻
長屋王―政争に敗れた生真面目な貴公子
奴池麻呂―古代奴婢の実像 ほか)
3 藤原仲麻呂・道鏡の政権(孝謙・称徳天皇―唯一の女性皇太子にして尼天皇
藤原仲麻呂と淳仁天皇―権臣と廃帝の実像
道鏡―その学問とコミュニケーション能力 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。