感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

初めてのGo言語 他言語プログラマーのためのイディオマティックGo実践ガイド

著者名 Jon Bodner/著 武舎広幸/訳
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2022.9
請求記号 0076/07281/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238152029一般和書2階開架パソコン在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0076/07281/
書名 初めてのGo言語 他言語プログラマーのためのイディオマティックGo実践ガイド
著者名 Jon Bodner/著   武舎広幸/訳
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2022.9
ページ数 27,433p
大きさ 24cm
ISBN 978-4-8144-0004-1
原書名 原タイトル:Learning Go
分類 00764
一般件名 プログラミング(コンピュータ)
書誌種別 一般和書
内容紹介 構文がシンプル、バグが入り込みにくい、実行速度が速いといった魅力的な特徴をもつGo言語。その基本機能を明快かつ簡潔に説明しつつ、イディオマティックなGoコードの書き方やGoプロジェクトの設計方法を解説する。
タイトルコード 1002210047140

要旨 イディオマティックなGo言語の解説書。構文がシンプル、静的型付け、タイプセーフでメモリセーフ、バグが入り込みにくい、並行処理が得意、実行速度が速い…これらの魅力的な特徴を生かすためには、Go言語らしい書き方を可能にする「イディオム」を学ぶ必要があります。Go言語のイディオムをマスターすれば、効率的で読みやすいコードを書けます。本書では、Go言語の基本機能を明快かつ簡潔に説明しつつ、イディオマティックなGoコードの書き方やGoプロジェクトの設計方法を解説します。読者はベテランのGo開発者のように考える術を学べます。
目次 Go環境のセットアップ
基本型と宣言
合成型
ブロック、シャドーイング、制御構造
関数
ポインタ
型、メソッド、インタフェース
エラー処理
モジュールとパッケージ
並行処理
標準ライブラリ
コンテキスト
テスト
リフレクション
ジェネリスク
付録A Go言語のまとめ
付録B 実例で学ぶGo言語入門


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。