感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地球歳時記 '90  Haiku by the children

著者名 日航財団/[編]
出版者 日航財団
出版年月 1991
請求記号 N908-1/00205/90


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3119141731一般和書2階書庫大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N908-1/00205/90
書名 地球歳時記 '90  Haiku by the children
著者名 日航財団/[編]
出版者 日航財団
出版年月 1991
ページ数 255p
大きさ 30cm
ISBN 4-311-60215-4
一般注記 市販版
分類 9081
一般件名 俳句-句集
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410138140

要旨 折り紙を楽しむことで、脳のさまざまな部分を刺激しましょう。頭も心もリフレッシュできる効果的な作品づくりのポイントも紹介します。箱ものやテーブルウェア、四季の行事の飾り、縁起物の折り紙まで。
目次 1 おもてなしに、普段使いに役立つ使える折り紙(作品
蝶の箸置き
箸袋 ほか)
2 草花や生き物、行事の飾りを暮らしの中に飾れる折り紙(作品
春の花と虫
すずめ ほか)
3 幸せや長寿を願って縁起物の折り紙(作品
みみずく
つばめ ほか)
著者情報 川村 晟
 1932年京都市生まれ。1970年頃から創作折り紙を始め、76年日本折紙協会入会、翌年「蒸気機関車」が同協会主催世界折紙展サンリオ賞受賞。85年〜87年、各地で新聞社主催の創作折紙展開催。2002年HP「おりがみ屋さん」を立ち上げ、2020年より孫娘(ひかりブロカト)がホームページを受け継いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
工藤 千秋
 くどうちあき脳神経外科クリニック院長。1958年、長野県下諏訪町生まれ。諏訪清陵高等学校・島根医科大学卒。英国バーミンガム大学、鹿児島市立病院脳疾患救命救急センター、東京労災病院などで脳外科を学ぶ。2001年、東京に脳神経外科クリニックを開業、心に迫る医療を信条とする、脳外科・認知症の認証医。日本アロマセラピー学会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。