蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ママにはならないことにしました 韓国で生きる子なし女性たちの悩みと幸せ
|
著者名 |
チェジウン/著
オヨンア/訳
|
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
2022.8 |
請求記号 |
3672/00691/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238131684 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
南 | 2332350822 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
中村 | 2532362650 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
港 | 2632498644 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
名東 | 3332842008 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
6 |
志段味 | 4530937582 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
徳重 | 4630798777 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3672/00691/ |
書名 |
ママにはならないことにしました 韓国で生きる子なし女性たちの悩みと幸せ |
著者名 |
チェジウン/著
オヨンア/訳
|
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
2022.8 |
ページ数 |
296p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-7949-7326-9 |
分類 |
367221
|
一般件名 |
女性
出産
韓国
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
「母性が足りない」「一人前になれない」「自分勝手」。なんと言われようとも私はこの人生が気に入っている-。出生率が「1」を切る現代の韓国で、子どもを持たずに生きる女性たちのインタビューを収録する。 |
タイトルコード |
1002210038337 |
要旨 |
子どもを産まないと決めたが、姉から「1人ぐらい産んでおいたら?」と言われ不安が止まらなくなった著者は、同じ選択をした17人の女性たちに話を聞きに行くことにする。様々な理由から非出産を決めた彼女たちは、「母性が足りない」「不完全で」「自分勝手な」女性たちなのか?出生率が「1」を切る現代の韓国で、子どもを持たずに生きる女性たちの本音。 |
目次 |
第1章 「子なしで生きる」と100%確信して決めたのか?―自分の心と、「母性」について考えたこと(誰もがママになりたいと思うものなのか? 産むか産まないか、そう簡単には決められない 妊娠や出産は人生をドラマチックにするための演出じゃない ほか) 第2章 出産するのは私なのに、なぜ非出産はすべての人が納得しなければならないのか?―配偶者、両親、友人たちとの関係について(配偶者とはどうやって合意しましたか? 子どもがいないという理由で別れるなら 結婚は四方からの攻撃だ!義両親からの圧力 ほか) 第3章 韓国でママになることは何を意味するのか―子なし女性の就職とキャリア、そして社会構造について(子なし夫婦の家事分担 「子どもを育てるために必要な金額」を計算してみたら… 非出産がキャリアに及ぼす影響 ほか) |
著者情報 |
チェ ジウン 興味深いストーリーや素敵な人たちの世界に憧れて放送作家になり、「マガジンt」「アイズ」などで十年余りにわたり大衆文化の記者として活動する。常におもしろいものを書きたいと思っているが、常にうまくいくとは限らず、2015年以降は一連の事件をきっかけに女性として韓国の大衆文化をどうとらえていくかについて悩み『大丈夫じゃありません』を執筆した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) オ ヨンア 呉永雅。翻訳家。在日コリアン3世。慶應義塾大学卒業。梨花女子大通訳翻訳大学院修士課程卒業、同院博士課程修了。2007年に第7回韓国文学翻訳新人賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ