感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山中智恵子歌集

著者名 山中智恵子/著 水原紫苑/編
出版者 書肆侃侃房
出版年月 2022.7
請求記号 91116/01516/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238123814一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 2332355680一般和書一般開架 在庫 
3 志段味4530936428一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91116/01516/
書名 山中智恵子歌集
著者名 山中智恵子/著   水原紫苑/編
出版者 書肆侃侃房
出版年月 2022.7
ページ数 289p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-86385-531-1
分類 911168
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:『空間格子』抄 紡錘 みずかありなむ 『虚空日月』抄 『青章』抄 『短歌行』抄 『星醒記』抄 『星肆』抄 『神末』抄 『喝食天』抄 『鶺鴒界』抄 夢之記 『黒翁』抄 『風騒思女集』抄 『玉蜻』抄 『玉【モ】鎮石』抄 『玲瓏之記』抄 『青扇』抄
内容紹介 私は言葉だつた-。短歌の韻律に乗せて人間存在を徹底的に問うた歌人・山中智恵子。代表歌集「紡錘」「みずかありなむ」「夢之記」の完本をはじめ、1600首を収録する。年譜、編者による解説も掲載。
書誌・年譜・年表 山中智恵子年譜:p278〜289
タイトルコード 1002210037784

要旨 「私は言葉だつた。」短歌の韻律に乗せて人間存在を徹底的に問うた歌人・山中智恵子。代表歌集『紡錘』『みずかありなむ』『夢之記』を完本で収録する。
目次 『空間格子』抄
『紡錘』(完本)
『みずかありなむ』(完本)
『虚空日月』抄
『青章』抄
『短歌行』抄
『星醒記』抄
『星肆』抄
『神末』抄
『喝食天』抄
『夢之記』(完本)
『黒翁』抄
『風騒思女集』抄
『玉蜻』抄
『玉菨鎮石』抄
『玲瓏之記』抄
『青扇』抄
著者情報 山中 智恵子
 1925(大正14)年愛知県名古屋市生まれ。前川佐美雄に師事。1946年秋「日本歌人」入会。1954年第1回「短歌研究」新人賞応募(佳作)。1960年塚本邦雄らの同人誌「極」に、1964年村上一郎の同人誌「無名鬼」に参加。歌集に『紡錘』『みずかありなむ』『青草』(現代短歌女流賞)『星肆』(迢空賞)『夢之記』『黒翁』『玉蜻』など。他にライフワーク『斎宮志』に代表される斎宮制度解明の史書がある。2006年の没後に『山中智恵子全歌集』『玉すだれ 山中智恵子句集』。鈴鹿市寺家町正因寺の山中家の墓に眠る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水原 紫苑
 1959年神奈川県横浜市生まれ。早稲田大学大学院文学研究科仏文学専攻修士課程修了。86年、「中部短歌会」に入会。以後春日井建に師事、師の没後は単独で活動。歌集に『びあんか』(第34回現代歌人協会賞)『客人』(第1回駿河梅花文学賞)『くわんおん』(第10回河野愛子賞)『あかるたへ』(第5回山本健吉賞・第10回若山牧水賞)『えぴすとれー』(第28回紫式部文学賞)『如何なる花束にも無き花を』(第62回毎日芸術賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 『空間格子』抄   5-8
2 紡錘   完本   9-44
3 みずかありなむ   完本   45-96
4 『虚空日月』抄   97-126
5 『青章』抄   127-140
6 『短歌行』抄   141-148
7 『星醒記』抄   149-157
8 『星肆』抄   159-161
9 『神末』抄   163-164
10 『喝食天』抄   165-168
11 『鶺鴒界』抄   169-172
12 夢之記   完本   173-233
13 『黒翁』抄   235-240
14 『風騒思女集』抄   241-245
15 『玉蜻』抄   247-249
16 『玉【モ】鎮石』抄   251-255
17 『玲瓏之記』抄   257-264
18 『青扇』抄   265-269
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。