感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

家庭でできる!読み書きサポートブック 小学校中高学年<3〜6年生>  読み書きが苦手な子どもの「できた!」を増やす

著者名 成田まい/著 松尾麻衣/著 小池敏英/監修
出版者 日本標準
出版年月 2024.12
請求記号 378/01637/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238604839一般和書1階開架 在庫 
2 2632654865一般和書一般開架 在庫 
3 瑞穂2932722966一般和書一般開架バリアフリ貸出中 
4 徳重4630934372一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

朝鮮(北) 朝鮮(北)-対外関係-アメリカ合衆国 イラン イラン-対外関係-アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 378/01637/2
書名 家庭でできる!読み書きサポートブック 小学校中高学年<3〜6年生>  読み書きが苦手な子どもの「できた!」を増やす
著者名 成田まい/著   松尾麻衣/著   小池敏英/監修
出版者 日本標準
出版年月 2024.12
ページ数 111p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8208-0761-2
一般注記 ダウンロード教材つき!
分類 378
一般件名 発達障害   国語科   家庭教育
書誌種別 一般和書
内容紹介 主に小学校3〜6年生の子どもたちが、読み書きの学習でつまずき、困っている事例をまんがで紹介し、そのサポートの方法をイラストを交えてわかりやすく解説する。著者監修の教材をダウンロードできるQRコード付き。
書誌・年譜・年表 文献:p111
タイトルコード 1002410066332

要旨 二〇〇二年、米国ブッシュ大統領の一般教書演説で「悪の枢軸」と名指された北朝鮮とイラン。負のイメージで覆われた二つの国家は、なぜ「核」問題を通じて既存の国際秩序に抗い、二〇年後の現在もなお、世界の安全保障の台風の目であり続けるのだろうか?本書は、長年にわたって現地調査を行い、両国の「素顔」を知悉する専門家がタッグを組み、その内在的な論理に接近した注目の論考である。核兵器拡散の脅威が日々高まるなか、負のレッテルの向こう側にある「正体」の理解抜きに、混乱を極める国際政治の将来は語れない。
目次 第1部 北朝鮮の「正体」―メタ・フィクションな国家・社会(内部で何が起きているのか?
理想と現実のズレ
核問題の展開
北朝鮮にとっての「安全の保障」
「悪の枢軸」の亡霊からの解放)
第2部 イランの「正体」―米・イ対立の展開を中心に(現代史に見るイランの抵抗と挫折
革命下のイランと「大悪魔」米国
米国の政策とイラン―深まる不信感と敵意
イランの「党派対立」と米国―九・一一から「悪の枢軸」発言へ
「核兵器開発」疑惑の変転とイラン ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。