感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本労働協約論 (東大社会科学研究叢書)

著者名 藤田若雄/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 1961
請求記号 S366/00521/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20101115126版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S366/00521/
書名 日本労働協約論 (東大社会科学研究叢書)
著者名 藤田若雄/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 1961
ページ数 591,5p
大きさ 22cm
シリーズ名 東大社会科学研究叢書
シリーズ巻次 3
分類 36614
一般件名 労働協約
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940007556

要旨 歴史のタブーを活写した画家の執念。新発見「関東大震災絵巻」の真実に迫る!
目次 序 関東大震災と私―義母の体験から
1 「描かれた朝鮮人虐殺」論にむかって
2 少年が見た朝鮮人追跡
3 一枚の「虐殺絵」スケッチから見えるもの
4 萱原白洞の「東都大震災過眼録」
5 柳瀬正夢と堅山南風
6 試論・新発見「関東大震災絵巻」に迫る
著者情報 新井 勝紘
 1944年東京生まれ。東京経済大学卒。町田市史編纂室、町田市立自由民権資料館主査、国立歴史民俗博物館助教授、専修大学教授、認定NPO法人・高麗博物館館長を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。