感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

食べものをえらぶ カードで学ぶ食品と献立  (たのしい手づくり教室)

著者名 伊藤三恵 中屋紀子/著
出版者 民衆社
出版年月 1986
請求記号 59/00874/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3219366675じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 59/00874/
書名 食べものをえらぶ カードで学ぶ食品と献立  (たのしい手づくり教室)
著者名 伊藤三恵   中屋紀子/著
出版者 民衆社
出版年月 1986
ページ数 31p
大きさ 21cm
シリーズ名 たのしい手づくり教室
シリーズ巻次 19
一般注記 叢書の編集:向山玉雄,諏訪義英
分類 596
一般件名 料理   食品
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009310055938

要旨 いつの時代も戦争で被害に遭わない若者はいない。戦地に送られ生死の境をさまよったあげく、除隊後も不安定な精神状態から逃れられないのだ。残され、ただ待ち続けた女性たちも例外ではない。南北分断と朝鮮戦争をめぐる若者群像。
著者情報 黄 順元
 1915年、平壌近郊で生まれ、15歳ごろから詩などを発表し始める。1934年、日本に留学し1939年、早稲田大学英文科を卒業して帰国。1946年、南朝鮮に越南し、ソウルで国語教師。その後、短編100余篇と長編7篇を発表した。中でも短編「鶴」(1953年)は韓国の高校国語の教科書に、「にわか雨」(1953年)は中学の国語教科書にそれぞれ掲載されている。1957年、芸術院会員、慶煕大学校文理大学教授(〜80年)。1983年、大韓民国文学賞本賞を受賞。2000年、死去。(金冠文化勲章を追贈)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
白川 豊
 1950年、香川県生まれ。1975年、東京大学文学部卒業。1979年、韓国に留学し、東国大学校大学院国語国文学科博士課程修了。九州大学文学部助手(朝鮮史学研究室)などを経て、1994年、九州産業大学国際文化学部教授(朝鮮近現代文学などを担当)、2020年、同大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。