感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

西洋人の見た朝鮮 李朝末期の政治・社会・風俗

著者名 金学俊/著 金容権/訳
出版者 山川出版社
出版年月 2014.12
請求記号 221/00301/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236573069一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

486 486
昆虫 変態(生物学) 動物-スリナム 植物-スリナム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 221/00301/
書名 西洋人の見た朝鮮 李朝末期の政治・社会・風俗
著者名 金学俊/著   金容権/訳
出版者 山川出版社
出版年月 2014.12
ページ数 530,52p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-634-15059-1
分類 22105
一般件名 朝鮮-歴史-李朝時代
書誌種別 一般和書
内容紹介 李朝末期の朝鮮を訪問した西洋人たちは、なぜ一様にこの国の将来を悲観したのか-。日本でも高い評価を得ている韓国現代史の泰斗が、膨大な文献から韓国併合の「内因」に迫る。
タイトルコード 1001410085772

目次 マリーア・ズィビラ・メーリアンより読者へ
第1図〜第60図の解説と訳注
第61図〜第72図の解説
ヘルムート・デッケルトのあとがき「芸術と学問のはざま」原注・訳注
著者情報 岡田 朝雄
 ドイツ文学者。昭和10年(1935)東京生。中央大学大学院修士課程修了。東洋大学名誉教授。日本蝶類学会会員(前理事)、日本昆虫協会前副会長、日本文藝家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
奥本 大三郎
 フランス文学者、随筆家。昭和19年(1944)大阪生。東京大学文学部仏文学科卒、同大学院修了。埼玉大学教授、大阪芸術大学教授などを歴任、埼玉大学名誉教授。1991年より2010年まで日本昆虫協会会長。現在NPO日本アンリ・ファーブル会理事長、ファーブル昆虫館「虫の詩人の館」館長。著書に『虫の宇宙誌』(読売文学賞)、『楽しき熱帯』(サントリー学芸賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
白石 雄治
 オーレリアン。昭和20年(1945)生。日本鱗翅学会会員、日本蝶類学会会員。本書の元となった『スリナム産昆虫変態図譜1726年版』の所有者。幼少より世界三十数か国で蝶目を採集する熱烈な愛好家。洋書の稀覯本収集家としても知られている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。