感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生活衛生関係営業法令通知集 5訂

著者名 生活衛生関係営業研究会/編集
出版者 中央法規出版
出版年月 2018.8
請求記号 6739/01862/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数
1

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3679 36797
性的マイノリティ 国際法-判例 人権-判例

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6739/01862/
書名 生活衛生関係営業法令通知集 5訂
著者名 生活衛生関係営業研究会/編集
出版者 中央法規出版
出版年月 2018.8
ページ数 62,1943p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8058-5737-3
分類 6739
一般件名 サービス業-法令   環境衛生-法令
書誌種別 一般和書
内容紹介 生活衛生関係営業に関する法令や振興指針、営業約款や細部にわたる運用通知・疑義解釈通知を、業種ごとに体系的に整理。生活衛生関係営業の運営・振興を図る上で必携のハンドブック。
タイトルコード 1001810044671

要旨 LGBTQ+の先駆的な100事例を紹介。多様な性のあり方の理解と、企業、大学、自治体等におけるSOGIハラ防止・対応やSDGs推進のための貴重な研究書。
目次 序章 国際人権法の歴史から取り残された人々
第1章 性行為の刑事処罰―道徳・他者の権利保護という欺瞞
第2章 性別記載の変更―性自認を実効的に尊重する法制度のあり方
第3章 パートナー関係の保障―家族として承認する法制度を構築する義務
第4章 性別による婚姻の制限―異性基準の「発見」と維持
第5章 親子関係の保障―子の最善の利益に潜む固定観念や偏見
第6章 差別の禁止―差異ある処遇に客観性・合理性は見いだせるか
終章 国際人権法の歴史に組み込まれた人々、その後
著者情報 谷口 洋幸
 2005年中央大学大学院法学研究科博士課程修了、博士(法学)取得。日本学術振興会特別研究員PD(学習院大学)、早稲田大学比較法研究所助手、高岡法科大学法学部准教授・同教授、金沢大学国際基幹教育院准教授を経て、2021年より青山学院大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。