感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 17 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 17

書誌情報サマリ

書名

土を育てる 自然をよみがえらせる土壌革命

著者名 ゲイブ・ブラウン/著 服部雄一郎/訳
出版者 NHK出版
出版年月 2022.5
請求記号 613/00140/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238054415一般和書1階開架 貸出中 
2 天白3432549172一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 613/00140/
書名 土を育てる 自然をよみがえらせる土壌革命
著者名 ゲイブ・ブラウン/著   服部雄一郎/訳
出版者 NHK出版
出版年月 2022.5
ページ数 277p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-14-081900-5
原書名 原タイトル:Dirt to soil
分類 6135
一般件名 土壌
書誌種別 一般和書
内容紹介 有効な温暖化対策「カーボン・ファーミング」として注目されている環境再生型農業。その第一人者が、4年連続の凶作を乗り越えた末に、自然から学んだ「土を変える5原則」を伝授する。
書誌・年譜・年表 文献:p276〜277
タイトルコード 1002210014529

要旨 有効な温暖化対策「カーボン・ファーミング」としていま脚光を浴びる環境再生型農業。その第一人者が、4年連続の凶作を乗り越えた末に自然から学んだ「土の健康の5原則」には生態系の回復やカーボン・ファーミングのエッセンスが凝縮されている。地中の生態系のはたらきを阻害さえしなければ、農園から家庭菜園、ガーデニングまで、あらゆる土が真に生きた土に変わる。さらに、やせた土地の回復は、農業の衰退、食料危機、環境破壊、気候変動問題などの対策にもつながるのだ。21世紀のさまざまな課題解決の糸口となり自然への見方が変わる、野心的な“土壌のバイブル”!
目次 第1部 道のはじまり(絶望からの出発
自然がよみがえる
リジェネラティブの気づき
牛が牛でいられるように
次世代に引き継ぐ
ブランドをつくり出す)
第2部 理想の「土」を育てる(土の健康の5原則
カバークロップの偉大な力
土さえあればうまくいく
収量よりも収益を)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。