感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

雪のひとひら (新潮文庫)

著者名 ポール・ギャリコ/[著] 矢川澄子/訳
出版者 新潮社
出版年月 2008.12
請求記号 933/00875/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236542213一般和書1階開架 貸出中 
2 2732155938一般和書一般開架 貸出中 
3 中川3031729399一般和書一般開架文庫本在庫 
4 徳重4630760751一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 235/00239/
書名 マルセイユの都市空間 幻想と実存のあいだで  (世界史の鏡)
著者名 深沢克己/著
出版者 刀水書房
出版年月 2017.6
ページ数 6,199p
大きさ 19cm
シリーズ名 世界史の鏡
シリーズ名 都市
シリーズ巻次 6
ISBN 978-4-88708-513-8
分類 235
一般件名 マルセイユ-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 南仏プロヴァンスの港町・マルセイユ。かつては「東方の門戸」と呼ばれる国際都市だったが、現代では「移民の町」「不衛生で物騒な町」など不名誉な評判を持つ。町を見守り続けた著者が温かい眼差しで2600年の歴史を語る。
書誌・年譜・年表 文献:p196〜199
タイトルコード 1001710027658

要旨 憲法について、より根底的な地平から大きく、そして厳密に考えるために。鼎談と論攷を通じた批判的討議から、知のあり方を彫琢する。
目次 鼎談 憲法の土壌を培養する
近代国家の構造と法による「闇」への対処
憲法・国制・土壌
改革・階級・憲法―日本社会の歴史的条件
宣言的判決の生理と病理
木庭顕、ある人文主義者の肖像―「法律時報」誌上における蟻川・木庭・樋口三氏の鼎談に接して
簡単な応答
裁判における事実の解像度―民事訴訟法三二一条一項と自衛官合祀拒否訴訟最高裁判決
政治的階層と知的階層
私権力と公共
著者情報 蟻川 恒正
 1964年生まれ。東京大学法学部卒業。日本大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木庭 顕
 1951年生まれ。東京大学法学部卒業。歴史学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
樋口 陽一
 1934年生まれ。東北大学法学部卒業。憲法学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。