感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本武尊 (人物叢書)

著者名 上田正昭/[著]
出版者 吉川弘文館
出版年月 1960.
請求記号 S2103/00083/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20100895026版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S2103/00083/
書名 日本武尊 (人物叢書)
著者名 上田正昭/[著]
出版者 吉川弘文館
出版年月 1960.
ページ数 219p
大きさ 18cm
シリーズ名 人物叢書
シリーズ巻次 49
分類 2103
一般件名 古事記   日本書紀
個人件名 日本武尊
書誌種別 6版和書
内容注記 略年譜:p213〜214 文献:p215〜219
タイトルコード 1009940006079

要旨 認知症予防の名医が教える「認知症を遠ざける方法」がよくわかる!認知症は40歳代頃から徐々に発症し始めることが多い軽度段階(MCI、プレMCI)なら多くの場合、予防、回復が目指せます。危険な予兆を見逃さないセルフチェック、早めの「脳若返りトレーニング」「よくない生活習慣の改善」で、60歳代以降に多い認知症への移行を食い止めていきましょう。
目次 序章 この物忘れ大丈夫?認知症セルフチェック(同じような物忘れにも良性と悪性がある
軽度認知症(MCI)なら認知症を予防できる ほか)
第1章 図解でわかる認知症とは(全国1000万人が軽度認知症(MCI)。早めに認めて治療を始めよう
65歳から発症率が急増する。2025年には5人に1人が認知症 ほか)
第2章 今すぐ認知症予防!認トレ(認知症予防のために認トレにチャレンジしよう!
身体トレーニング ほか)
第3章 できることから認知症予防の生活習慣(糖尿病、高血圧がある人は認知症になりやすい
適切な糖質は1日150g。ご飯、スナック、フルーツに注意 ほか)
第4章 周囲の心得認知症に進んでしまったら(まずはかかりつけ医に相談。無料の地域包括支援センターも
本人は不安や戸惑いでいっぱい。周囲が理解してあげることが重要 ほか)
著者情報 広川 慶裕
 1955年大阪府生まれ。1984年京都大学医学部卒。麻酔科専門医から精神科医に。認知症、うつ病などの治療医を経て、現在は認知症の早期発見と治療に取り組む認知症予防専門クリニック「ひろかわクリニック」院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。