感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

心学叢書 第3編

著者名 赤堀又次郎/編
出版者 博文館
出版年月 1917
請求記号 #136/00007/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011061989旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #136/00007/3
書名 心学叢書 第3編
著者名 赤堀又次郎/編
出版者 博文館
出版年月 1917
ページ数 3,306p
大きさ 23cm
一般注記 和装
分類 1579
一般件名 心学
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010094457

要旨 古着屋で売られていた奇妙な柄の帯を身に着けた娘たちの運命「藤太の帯」、赤穂浪士の討ち入りで吉良上野介を失った妻・富子の苦悩「富子すきすき」、材木問屋の坊ちゃんと辰巳芸者の楽しくほろ苦い日々「面影ほろり」など珠玉の6編を収録。
著者情報 宇江佐 真理
 1949年北海道生まれ。作家。95年に「幻の声」でオール讀物新人賞を受賞しデビュー。2000年に『深川恋物語』で吉川英治文学新人賞、01年に『余寒の雪』で中山義秀文学賞を受賞。15年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。