蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
年月日号 |
26巻11号~14号 |
年月日 |
19201001 19201201 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0450499454 | 一般和雑誌 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2991120076395 |
年月日号 |
26巻11号~14号 |
年月日 |
19201001 19201201 |
巻号 |
0026-0011 0026-0014 |
要旨 |
なぜ人は罪を犯すのか?そしてなぜ人は人を殺すのか?嫉妬、陰謀、毒薬、怨念、殺意、裏切り、近親相姦、ある中年夫婦の秘事…。誰もが密かに抱える心の闇を、美しく背徳的にえぐり抜いた短篇12話。三島のエッセンスを凝縮した、謎が謎を呼ぶミステリアスで奇妙な物語。 |
著者情報 |
三島 由紀夫 1925年、東京生まれ。本名、平岡公威(きみたけ)。16歳で「花ざかり」を発表し、天稟を注目される。1947年東大法学部を卒業後、大蔵省に勤務した後、執筆生活に入る。1949年、『仮面の告白』を刊行、作家としての地位を確立。主な著書に、1954年『潮騒』(新潮社文学賞)、1956年『金閣寺』(読売文学賞)、1965年『サド侯爵夫人』(芸術祭賞)等。1970年11月25日、『豊饒の海』第四巻「天人五衰」の最終回原稿を書き上げた後、自衛隊市ヶ谷駐屯地で自決(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ