感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ルネサンスを彩った人びと ある書籍商の残した『列伝』

著者名 ヴェスパシアーノ・ダ・ビスティッチ/原著 岩倉具忠/共訳 岩倉翔子/共訳
出版者 臨川書店
出版年月 2000.05
請求記号 283/00021/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233824127一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ヴェスパシアーノ・ダ・ビスティッチ 岩倉具忠 岩倉翔子 天野恵
3673 3673
親子関係 母

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 283/00021/
書名 ルネサンスを彩った人びと ある書籍商の残した『列伝』
著者名 ヴェスパシアーノ・ダ・ビスティッチ/原著   岩倉具忠/共訳   岩倉翔子/共訳
出版者 臨川書店
出版年月 2000.05
ページ数 552,10p
大きさ 22cm
ISBN 4-653-03539-3
原書名 La viteの抄訳
分類 2837
一般件名 伝記-イタリア
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910008904

要旨 母と娘だからこそ起こる、すれ違い、わだかまり、そしてゆがみ。でも、わたしは信じたい。悲しみ、傷つき、ぼろぼろになった二本の線がやがて一筋の光のように重なる瞬間がくることを。親子の崩壊と再生を描くノンフィクション!
目次 第1章 いらない子―孤族という家族(自殺というくせ
それでも不幸ではない時 ほか)
第2章 うさぎのお口―障がいという遺産(口唇口蓋裂の二人
お芝居の終わりと始まり ほか)
第3章 本物じゃない家族―ふつうになりたくて(泣けない子ども
裏切りに心を閉ざして ほか)
第4章 あるがままを抱きしめて―かけちがった母娘(さがしても、さがしても
守りたい ほか)
第5章 母を捨てに―いびつな綱渡り(決別
たとえ、母が死んだとしても ほか)
著者情報 咲 セリ
 1979年生まれ。思春期の頃から自傷、自殺念慮、依存に苦しみ、強迫性障害、境界性パーソナリティ障害、双極性障害などを抱える。2004年、不治の病を抱える猫と出会い、「命は生きているだけで愛おしい」というメッセージを受け取る。以来、在宅WEBデザインの仕事をする傍ら、NHK福祉番組に出演したり、全国で講演活動などをしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。