感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

感光性樹脂の応用技術 普及版  (CMCTL)

著者名 赤松清/監修
出版者 シーエムシー出版
出版年月 2009.1
請求記号 578/00155/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235350246一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 578/00155/
書名 感光性樹脂の応用技術 普及版  (CMCTL)
著者名 赤松清/監修
出版者 シーエムシー出版
出版年月 2009.1
ページ数 248p
大きさ 21cm
シリーズ名 CMCTL
シリーズ巻次 304
シリーズ名 新材料・新素材シリーズ
ISBN 978-4-7813-0046-7
一般注記 欧文タイトル:Applied Technology of Photosensitive Resin 初版のタイトル:新しい時代の感光性樹脂
分類 5784
一般件名 感光性樹脂
書誌種別 一般和書
内容紹介 20世紀の印刷やエレクトロニクスなどに革命をおこし、現代社会を支える技術である感光性樹脂。塗料・インキ分野における火災防止や公害除去、歯科治療など、応用範囲を拡大する感光性樹脂の技術と展望を解説する。
タイトルコード 1000810133908

要旨 あらゆる競技に活きる!アスリートの体づくりはここから始める!スピード・アジリティ・クイックネスを伸ばすには土台から。正しい姿勢や柔軟性の整え方。あせらず簡単な動作からチャレンジ。反応、バランス、リズムの能力向上。
目次 1 運動能力を伸ばす方法
2 正しい歩き方と走り方
3 コーディネーション能力をアップ
4 リアクション能力をアップ
5 バランス能力をアップする
6 リズムとタイミングを合わせる
7 第二段階のコーディネーション
著者情報 佐藤 雅弘
 JAMプランニング代表。日本オリンピック委員会強化スタッフ(医・科学スタッフ)。修造チャレンジ・スタッフ(コンディショニング部門責任者)。ミズノアンバサダー(アドバイザー)。1959年生まれ。84年国士舘大学体育学部体育学科卒業。大学在学中に東京テニスカレッジ桜田倶楽部トレーニング・コーチとして松岡修造等のジュニア指導に携わる。高校教員・大学助手を経て90年(財)吉田記念テニス・トレーニングセンターのフィットネス・ディレクターとしてプロ選手・ジュニア選手の育成・強化に携わる。96年、JAMプランニング開設。99年から松岡修造氏が主催する「修造チャレンジ」のコンディショニング部門責任者として、ジュニア選手の身体的側面からサポートしている。2011年10月より2016年のリオ・デ・ジャネイロ・オリンピックにおいてメダルを獲得するため女子選手の総合力強化のコンディショニング・コーチとして就任、ジュニア選手、プロ選手の強化・育成に従事。ジュニアテニスチーム、大学テニス部、プロゴルファーのコンディショニング指導に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。