感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

がんばりすぎずにしれっと認知症介護

著者名 工藤広伸/著
出版者 新日本出版社
出版年月 2017.12
請求記号 4937/02986/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332135397一般和書一般開架認知症貸出中 
2 中川3032212866一般和書一般開架シニア在庫 
3 守山3132392022一般和書一般開架 在庫 
4 名東3332450117一般和書一般開架認知症在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中小企業 女性労働 同族会社

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/02986/
書名 がんばりすぎずにしれっと認知症介護
著者名 工藤広伸/著
出版者 新日本出版社
出版年月 2017.12
ページ数 146,4p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-406-06179-7
分類 493758
一般件名 認知症   家庭看護   介護福祉
書誌種別 一般和書
内容紹介 認知症の母を遠距離介護する著者が、「ムリをせず、ラクをする介護」を提案。認知症のつらい介護を、発想の転換と工夫により、楽しく穏やかな介護に変えた実践の記録。
書誌・年譜・年表 文献:p145〜146
タイトルコード 1001710073786

要旨 中小企業において、経営者家族の労働と報酬がどのような性質を持つものなのか。本書では、織物業の事例を通じて今まであまり論じられてこなかった中小企業経営者層の労働・生活を、制度と歴史、分業、報酬、主観的世界の側面から検討する。そのフレキシブルな労働の実像に着目し、ジェンダーの視点を取り入れた新たな社会理解のモデルを提起する。
目次 序章 経営者家族はどのように働いてきたのか
第1章 織物業とその経営者世帯の構造
第2章 織物業を営む家族の働き方
第3章 家族に対する報酬の配分とその行方
第4章 男性経営者の世界とその帰結
第5章 妻たちの労働観と再生産領域における役割
第6章 事業に対する妻の思いと責務
終章 事業を営む人々の側に立って社会を見る
著者情報 宮下 さおり
 2006年一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。博士(社会学)。一橋大学大学院社会学研究科特任講師、九州産業大学国際文化学部准教授を経て、名古屋市立大学大学院人間文化研究科准教授。専攻は労働社会学、ジェンダー論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。