蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ペンギンサーカスだん (どうわがいっぱい)
|
著者名 |
斉藤洋/作
高畠純/絵
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1996.03 |
請求記号 |
913/13257/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0232901165 | じどう図書 | 児童書庫 | | | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 0236769303 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
3 |
西 | 2132182466 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
4 |
熱田 | 2230953040 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
5 |
南 | 2332196365 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
6 |
東 | 2432098370 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
7 |
東 | 2432436695 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
8 |
中村 | 2531168561 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
9 |
中村 | 5330191791 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
10 |
港 | 2631247034 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
11 |
北 | 2730785678 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
12 |
北 | 2731812349 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
13 |
千種 | 2831087966 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
14 |
千種 | 2831593880 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
15 |
瑞穂 | 2931591768 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
16 |
中川 | 3031462843 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
17 |
守山 | 3132294277 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
18 |
緑 | 3232283766 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
19 |
名東 | 3332063050 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
20 |
天白 | 3431956428 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
21 |
天白 | 3431959307 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
22 |
山田 | 4139218590 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
23 |
南陽 | 4239063664 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
24 |
楠 | 4331324394 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
25 |
富田 | 4430504136 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
26 |
志段味 | 4530550310 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
27 |
徳重 | 4639050725 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
913/13257/ |
書名 |
ペンギンサーカスだん (どうわがいっぱい) |
著者名 |
斉藤洋/作
高畠純/絵
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1996.03 |
ページ数 |
76p |
大きさ |
22cm |
シリーズ名 |
どうわがいっぱい |
シリーズ巻次 |
39 |
ISBN |
4-06-197839-X |
分類 |
913
|
書誌種別 |
じどう図書 |
タイトルコード |
1009610014112 |
目次 |
第1章 日本人にこそ「遊び」が必要な理由(「遊び」とはそもそも、何を指すのか? 日本人が、働いても、働いても幸せになれない理由 ほか) 第2章 「遊び」「楽しむ」の5つのすごい効果(創造性を鍛える さまざまな仕事力のアップ ほか) 第3章 楽しみながら自己成長する6つの「遊び方の掛け算」(遊び×アウトプット―遊びながら成長する方法 遊び×リラックス―副交感神経で心身をしっかり休める方法 ほか) 第4章 脳が活性化する8つの遊びの極意(感動する 没入する ほか) |
内容細目表:
前のページへ