感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

戦国期日本の対明関係 遣明船と大名・禅僧・商人

書いた人の名前 岡本真/著
しゅっぱんしゃ 吉川弘文館
しゅっぱんねんげつ 2022.3
本のきごう 21047/00493/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210942520一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 21047/00493/
本のだいめい 戦国期日本の対明関係 遣明船と大名・禅僧・商人
書いた人の名前 岡本真/著
しゅっぱんしゃ 吉川弘文館
しゅっぱんねんげつ 2022.3
ページすう 8,282,16p
おおきさ 22cm
ISBN 978-4-642-02974-2
ぶんるい 21047
いっぱんけんめい 日本-歴史-室町時代   中国-歴史-明時代   日本-対外関係-中国-歴史
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 戦国期、遣明船の派遣は、多くの問題を抱えつつも数次に及んだ。諸勢力の対立と協調の構図を見直し、使節の歴史的位置や禅僧・商人たちの活動など多岐にわたる論点を、新出史料も駆使して検証し、日明関係史の推移を追う。
タイトルコード 1002110096238

ようし 戦国期の遣明船の派遣は、主導権をめぐる国内での争いや明国側の受入事情など、多くの問題を抱えつつも数次に及んだ。細川氏・大内氏ら諸勢力の対立と協調の構図を見直し、使節の歴史的位置や禅僧・商人たちの活動など多岐にわたる論点を、未検討・新出史料も駆使して検証する。南蛮貿易・朱印船貿易への影響も見据え、日明関係史の推移を追う。
もくじ 研究史と課題
第1部 戦国期遣明船の経営者・派遣主体(寧波の乱以前の遣明船と細川氏
「堺渡唐船」考
種子島「新貢之三大船」考
天文年間の遣明船と大内氏の国内活動)
第2部 遣明船からの連続と変容(弘治年間の遣明使節の歴史的位置
「山隣派」と遣明船
堺商人日比屋と十六世紀半ばの対外貿易
戦国期の京都商人と対外貿易)
結論と展望
ちょしゃじょうほう 岡本 真
 1980年東京都に生まれる。2012年東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。現在、東京大学史料編纂所准教授、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。