蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0210942520 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-室町時代 中国-歴史-明時代 日本-対外関係-中国-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
// |
| 書名 |
南総里見八犬伝 3 (講談社青い鳥文庫) 決戦のとき |
| 著者名 |
曲亭馬琴/原作
時海結以/文
亜沙美/絵
|
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2016.10 |
| ページ数 |
1コンテンツ |
| シリーズ名 |
講談社青い鳥文庫 |
| 巻書名 |
決戦のとき |
| 一般注記 |
底本:2016年刊 |
| 分類 |
91356
|
| 書誌種別 |
電子図書 |
| 内容紹介 |
ついに8人の剣士が集結! 呪いにあやつられた大軍をむかえ撃つために、犬坂毛野が考えた作戦とは? 剣士たちは里見の国を守り、呪いを断ち切ることができるのか!? 最終巻。 |
| タイトルコード |
1002110082756 |
| 要旨 |
戦国期の遣明船の派遣は、主導権をめぐる国内での争いや明国側の受入事情など、多くの問題を抱えつつも数次に及んだ。細川氏・大内氏ら諸勢力の対立と協調の構図を見直し、使節の歴史的位置や禅僧・商人たちの活動など多岐にわたる論点を、未検討・新出史料も駆使して検証する。南蛮貿易・朱印船貿易への影響も見据え、日明関係史の推移を追う。 |
| 目次 |
研究史と課題 第1部 戦国期遣明船の経営者・派遣主体(寧波の乱以前の遣明船と細川氏 「堺渡唐船」考 種子島「新貢之三大船」考 天文年間の遣明船と大内氏の国内活動) 第2部 遣明船からの連続と変容(弘治年間の遣明使節の歴史的位置 「山隣派」と遣明船 堺商人日比屋と十六世紀半ばの対外貿易 戦国期の京都商人と対外貿易) 結論と展望 |
| 著者情報 |
岡本 真 1980年東京都に生まれる。2012年東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。現在、東京大学史料編纂所准教授、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ