感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

佐藤可士和の新しいルールづくり

著者名 佐藤可士和/著 斎藤孝/聞き手
出版者 筑摩書房
出版年月 2013.3
請求記号 336/00973/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3031947421一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

細菌戦 日中戦争(1937〜1945) 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 336/00973/
書名 佐藤可士和の新しいルールづくり
著者名 佐藤可士和/著   斎藤孝/聞き手
出版者 筑摩書房
出版年月 2013.3
ページ数 204p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-480-86423-9
分類 33604
一般件名 商業美術   広告
個人件名 佐藤可士和
書誌種別 一般和書
内容紹介 この時代の生き方、自分の在り方をレベルアップさせるには、自分で「ルールを描ける」かどうかが鍵。新しいルールの描き方を、そしてルールを描ける人間を育てるためにはどうしたらいいかを、斎藤孝が佐藤可士和に聞く。
タイトルコード 1001210129473

要旨 「731部隊」の第一人者が示す多年にわたる研究の集大成!陸軍軍医学校防衛研究室を中心に、「軍」に限らず「学・官・産」まで取り込んでいった巨大組織「石井機関」の戦前・戦中・戦後に迫る。
目次 731部隊:特別な存在
窮地の軍医学校:東郷部隊と石井式濾水機
石井機関:組織者石井四郎
1932年満州コレラ調査:石井機関の原点
平房の本部建物:上意下達の研究体制
「北向け南!」:大失態と新たな情報収集が必要に
切り札PX:人体の兵器化
敗戦:世界は冷戦へ
負の遺産:石井機関と日本の医学界
復活する「消えた細菌戦部隊」:輸血とBCG
科学・技術・社会・歴史・未来
著者情報 常石 敬一
 1943年東京都生まれ。1966年、東京都立大学理学部物理学科卒業。専門は科学史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。