感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

首都圏白書 平成29年版

著者名 国土交通省/編
出版者 勝美印刷
出版年月 2017.7
請求記号 601/00010/17


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237166798一般和書2階書庫大型本禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3769 3769

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 601/00010/17
書名 首都圏白書 平成29年版
著者名 国土交通省/編
出版者 勝美印刷
出版年月 2017.7
ページ数 104p
大きさ 30cm
ISBN 978-4-906955-69-5
分類 60113
一般件名 総合開発   関東地方
書誌種別 一般和書
内容紹介 労働力の現状と将来、社会のベースを活用した生産性の向上といった首都圏をめぐる最近の動向と、首都圏整備の状況について、図表を多用しカラーでわかりやすく報告する。首都圏整備に関する各種データ付き。
タイトルコード 1001710032181

目次 第1章 ルポ 日本の中の外国人学校(経済のグローバル化、国家の間で
リーマンショックを越えて―ブラジル学校
古くは19世紀から 老舗の外国人学校 ほか)
第2章 提言 外国人の子どもに教育の権利を(日本の外国人学校政策
「パンドラの箱」あけた大学受験資格問題
深まる外国人学校の連携 ほか)
第3章 インタビュー 外国人学校と日本社会(「学ぶ権利」の保障、国が新しい一歩を 田中宏
文化の多様性こそ、日本の財産 尾辻かな子
学校の内と外に学びの場を 田中宝紀 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。