感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「理系」という生き方 (講談社文庫)

著者名 毎日新聞科学環境部/[編]
出版者 講談社
出版年月 2007.12
請求記号 4021/00035/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 南陽4230847818一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4021/00035/
書名 「理系」という生き方 (講談社文庫)
著者名 毎日新聞科学環境部/[編]
出版者 講談社
出版年月 2007.12
ページ数 243p
大きさ 15cm
シリーズ名 講談社文庫
シリーズ巻次 ま56-2
シリーズ名 理系白書
シリーズ巻次 2
ISBN 4-06-275926-8
ISBN 978-4-06-275926-7
分類 4021
一般件名 科学技術教育
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917065049

要旨 震災も戦災も乗り越えてきた、華やかな銀座の歴史を歩く。現在も続く老舗の頑張りから、伝説の名店の思い出まで。グルメ、ショッピングに個性的な建物…。東京文化の変わらぬ姿を記す“イズミ式銀座街並細見”エッセイ。
目次 歳末の伊東屋詣で
思い出のオリンピック
1丁目の銀座アパート
1971年夏の山野楽器
三笠会館の唐揚げのヒミツ
サヱグサのシックな歴史を学ぶ
銀ぶらの発祥と幻の天下堂
明治44年の銀座広告
銀座の煎餅屋ここにあり
小学校の王様 泰明小探訪〔ほか〕
著者情報 泉 麻人
 1956年東京都生まれ。慶応義塾大学商学部卒業。東京ニュース通信社に入社、「週刊TVガイド」の編集のかたわら「スタジオ・ボイス」「ポパイ」などに原稿を書き始める。84年退社、フリーのコラムニストとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 第Ⅴ巻序文   一九八〇年以後の『アナール』と歴史叙述   11-33
ジャン=イヴ・グルニエ/著 平澤 勝行/訳
2 マレー半島における時間と空間の概念   一九八六年   35-53
ドゥニ・ロンバール/著 渡名喜 庸哲/訳
3 世論の誕生   アンシァン・レジーム期の政治と世論   55-94
キース・マイケル・ベイカー/著 井上 櫻子/訳
4 工場労働者の空間と経歴   二十世紀前半のトリノの場合   95-123
マウリツィオ・グリバウディ/著 平澤 勝行/訳
5 政治と社会   ファシスト・イタリアとナチス・ドイツにおける権力の諸構造   125-157
フィリップ・ビュラン/著 石川 学/訳
6 表象としての世界   一九八九年   159-183
ロジェ・シャルティエ/著 塚島 真実/訳
7 沈黙、否認、寓話化   ポルトガル文化におけるアルカセル・キビール大敗北の思い出   185-220
リュセット・ヴァランシ/著 渡名喜 庸哲/訳
8 時間と歴史   フランス史をどう書くか   221-251
フランソワ・アルトーグ/著 竹本 研史/訳
9 イマーゴの文化   一九九六年   253-296
ジャン=クロード・シュミット/著 塚島 真実/訳
10 共和国理念と国民の過去についての解釈   一九九八年   297-320
モナ・オズーフ/著 竹本 研史/訳
11 身体、場、国民   フランスと一九一四年の侵攻   321-360
ジョン・ホーン/著 中村 督/訳
12 世界と国民の間   アジアにおけるフェルナン・ブローデル的地域   361-404
ロイ・ビン・ウォン/著 志村 幸紀/訳
13 中国における正義の意味   新たな労働権を求めて   405-441
華 林山/著 イザベル・ティロー/著 志村 幸紀/訳
14 自然の人類学   二〇〇二年   443-469
フィリップ・デスコラ/著 井上 櫻子/訳
15 指揮者   権力の実践と政治的隠喩   471-511
エステバン・ブック/著 寺本 敬子/訳
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。