蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
対決の東国史 4 鎌倉公方と関東管領
|
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2022.2 |
請求記号 |
213/00462/4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
213/00462/4 |
書名 |
対決の東国史 4 鎌倉公方と関東管領 |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2022.2 |
ページ数 |
7,227p |
大きさ |
19cm |
巻書名 |
鎌倉公方と関東管領 |
ISBN |
978-4-642-06870-3 |
分類 |
213
|
一般件名 |
関東地方-歴史
日本-歴史-中世
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
南北朝・室町時代。君臣の間柄だった、鎌倉府の首長「鎌倉公方」足利氏と、それを支えた「関東管領」上杉氏は、東国の動向や京都とのかかわりが絡み“対決”の結末をたどる。自立へ向かう100年の東国史を解きほぐす。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:p217〜223 略年表:p224〜227 |
タイトルコード |
1002110087214 |
要旨 |
南北朝・室町時代、鎌倉府の首長「鎌倉公方」足利氏と、それを支えた「関東管領」上杉氏。君臣の間柄だった両者は、東国の動向や京都とのかかわりが絡み“対決”の結末をたどる。自立へ向かう一〇〇年の東国史を解きほぐす。 |
目次 |
プロローグ 足利氏と上杉氏 1 鎌倉公方、東国に立つ(内乱のなかで 関東執事畠山国清の消長 ほか) 2 紛擾と争乱の東国(闘う東国寺社 氏満と義満 ほか) 3 応永の乱から上杉禅秀の乱へ(列島支配の再編 応永の乱 ほか) 4 鎌倉公方足利持氏と関東管領上杉憲実(上杉禅秀の影 足利持氏の専制 ほか) エピローグ 足利持氏と上杉憲実のこどもたち |
著者情報 |
植田 真平 1985年、東京都に生まれる。2012年、早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程修了、博士(文学)。現在、宮内庁書陵部研究職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ