感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の建築 (岩波新書 新赤版)

著者名 隈研吾/著
出版者 岩波書店
出版年月 2023.11
請求記号 521/00155/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238329874一般和書1階開架 在庫 
2 中村2532415581一般和書一般開架 在庫 
3 2732495342一般和書一般開架 在庫 
4 山田4130963509一般和書一般開架 在庫 
5 4331609752一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 521/00155/
書名 日本の建築 (岩波新書 新赤版)
著者名 隈研吾/著
出版者 岩波書店
出版年月 2023.11
ページ数 8,247,13p
大きさ 18cm
シリーズ名 岩波新書 新赤版
シリーズ巻次 1995
ISBN 978-4-00-431995-5
分類 521
一般件名 建築-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本の建築家たちは、西欧の様式建築やモダニズム建築と出会ったあと、日本建築をどう捉え、表現してきたのか。彼らの葛藤や迷い、そして挑戦を読み解き、さらに社会を映す鏡として建築を見つめる。図版も多数収録。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p1〜7
タイトルコード 1002310067108

要旨 建築は、時代と人々を映す鏡である―日本で近代建築が始まって約100年。この間、数多くの建築が作られ、また破壊・解体されてきた。本書では、半世紀以上にわたり専門誌・書籍の編集に携わってきた著者が、ル・コルビュジエから丹下健三、磯崎新や隈研吾まで、現存するモダニズム建築の傑作50を選び、写真やエピソードとともに徹底解説。戦前から戦後の高度成長期、さらに現代まで流れる建築思想をたどる。
目次 第1章 近代建築の初心―戦前と一九五〇年代の建築(自由学園明日館 フランク・ロイド・ライト
小菅刑務所 蒲原重雄
軽井沢聖パウロカトリック教会 アントニン・レーモンド ほか)
第2章 近代建築の開花と成熟―一九六〇年代の建築(東京文化会館 前川國男
群馬音楽センター アントニン・レーモンド
日本二十六聖人記念聖堂 今井兼次 ほか)
第3章 近代建築を超えて―一九七〇年代以降の建築(ヒルサイドテラス 槇文彦
中銀カプセルタワービル 黒川紀章
ノアビル 白井晟一 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。