感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

往復書簡 『遠くからの声』『言葉の兆し』  (講談社文芸文庫)

著者名 古井由吉/[著] 佐伯一麦/[著]
出版者 講談社
出版年月 2021.12
請求記号 9156/00986/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 山田4130916853一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9156/00986/
書名 往復書簡 『遠くからの声』『言葉の兆し』  (講談社文芸文庫)
著者名 古井由吉/[著]   佐伯一麦/[著]
出版者 講談社
出版年月 2021.12
ページ数 251p
大きさ 16cm
シリーズ名 講談社文芸文庫
シリーズ巻次 ふA14
ISBN 978-4-06-526358-7
一般注記 「遠くからの声」(新潮社 1999年刊)と「言葉の兆し」(朝日新聞出版 2012年刊)の改題,合本
分類 9156
書誌種別 一般和書
内容紹介 1997〜99年にオスロ/仙台〜東京間で、20世紀末という時代と文学について手紙を介し語り合った「遠くからの声」。東日本大震災に遭遇し、再び紙上で相見えて世界を建立する「言葉の兆し」。ふたりの作家による書簡集。
タイトルコード 1002110078631

要旨 一九九七年から九九年にかけて二人の作家が、オスロ/仙台〜東京間で、二十世紀末という時代と文学について手紙を介して語り合った『遠くからの声』。その十二年後、東日本大震災に遭遇して言葉の力を根底から問う者、戦災の記憶をたぐり歴史と語りの相にふれる者として、再び紙上で相見えて世界を建立する『言葉の兆し』。魔術的とさえいえる書簡集。
目次 遠くからの声(1(時間の内実
見ることから学んでゆく
シャーレの巣作り ほか)
2(叫びについて
大いなる静まり
樹の風景 ほか)
3(屋根裏部屋
焦りと回復
見知った人 ほか))
言葉の兆し
著者情報 古井 由吉
 1937・11・19〜2020・2・18。小説家。東京生まれ。東京大学大学院修士課程修了。大学教員となりブロッホ、ムージル等を翻訳。文学同人誌「白猫」に小説を発表。1970年、大学を退職。71年、「沓子」で芥川賞受賞。黒井千次、高井有一、坂上弘らと“内向の世代”と称される。77年、高井らと同人誌「文体」を創刊(80年、12号で終刊)。83年、『槿』で谷崎潤一郎賞、87年、「中山坂」で川端康成文学賞、90年、『仮往生伝試文』で読売文学賞、97年、『白髪の唄』で毎日芸術賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐伯 一麦
 1959・7・21〜。小説家。宮城県生まれ。高校卒業を機に上京。週刊誌記者、電気工などを経て作家活動に専念。1984年、「木を接ぐ」で海燕新人文学賞を受賞し、デビュー。90年、『ショート・サーキット』で野間文芸新人賞、91年、「ア・ルース・ボーイ」で三島由紀夫賞、97年、『遠き山に日は落ちて』で木山捷平文学賞、2005年、『鉄塔家族』で大佛次郎賞、07年、『ノルゲNorge』で野間文芸賞、14年、『還れぬ家』で毎日芸術賞、『渡良瀬』で伊藤整文学賞、20年、『山海記』で芸術選奨文部科学大臣賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。