感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

詩経説約 第1巻

著者名 顧夢麟/述
出版者 芳野屋権兵衛
出版年月 寛文9
請求記号 SN123/00023/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20114192866版和書書庫和装 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN123/00023/1
書名 詩経説約 第1巻
著者名 顧夢麟/述
出版者 芳野屋権兵衛
出版年月 寛文9
ページ数 140p
大きさ 27cm
一般注記 巻之1 巻之2 和装
分類 1233
一般件名 詩経
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110127708

要旨 怒り、悲しみ、罪悪感…感情を細かく認知することでアウトプットの質が上がる!『宇宙兄弟』『ドラゴン桜』を仕掛けたメガヒット編集者と予防医学研究者・マンガ家による、自分を知るための感情のトリセツ。
目次 第1章 感情を疑う(僕たちは、こんなにも感情に「鈍感」だ
どんな意思決定にも、感情バイアスは働いている ほか)
第2章 感情の解像度を上げる(メタ認知に最適なプルチックの「感情の輪」
基本感情の先にある、もうひとつの感情とは ほか)
第3章 感情を正しく認知する(アウトプットの質を高める“認知・受容・選択”のサイクル
“認知”の精度を上げていくには感情の振り返りを習慣にしよう ほか)
第4章 感情を語り、思考を深める・ネガティブ感情編(恥―僕たち、「恥」の意味も知らずに恥ずかしがっていました
罪―その罪悪感、本当に必要ですか? ほか)
第5章 感情を語り、思考を深める・ポジティブ感情編(誇り―「誇り」にすがるか、鼓舞するか。それが問題だ。
驚き―世界に驚きを生み出す、「とは」思考でいこう! ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。