感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ナチ・ドイツの終焉 1944-45

著者名 イアン・カーショー/著 宮下嶺夫/訳
出版者 白水社
出版年月 2021.12
請求記号 234/00441/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210941308一般和書2階開架人文・社会貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ドイツ-歴史-ナチス時代(1933〜1945) ナチズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 234/00441/
書名 ナチ・ドイツの終焉 1944-45
著者名 イアン・カーショー/著   宮下嶺夫/訳
出版者 白水社
出版年月 2021.12
ページ数 543,153p 図版16p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-560-09874-5
原書名 原タイトル:The end
分類 234074
一般件名 ドイツ-歴史-ナチス時代(1933〜1945)   ナチズム
書誌種別 一般和書
内容紹介 敗戦必至の第三帝国はなぜ降伏せず、全面的に破壊されるまで戦い続けたのか。ナチズム研究の世界的権威イアン・カーショーが、体制断末魔の10カ月間、ヒトラーを頂点とする支配の構造と人々のメンタリティーを究明する。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p126〜151
タイトルコード 1002110072458

要旨 ナチズム研究の世界的権威が大戦末期の地獄に迫る。敗戦必至の第三帝国はなぜ降伏せず、全面的に破壊されるまで戦い続けたのか?体制断末魔の十カ月間、ヒトラーを頂点とする支配の構造と広範な人々のメンタリティーを究明する。学術性と物語性が融合した傑作巨編。地図9点、カラー口絵16頁収録。
目次 序章 アンスバッハ―ある若者の死
第1章 体制への衝撃
第2章 西部での崩壊
第3章 恐怖の予兆
第4章 束の間の希望
第5章 東部の災厄
第6章 戻ってきたテロル
第7章 進みゆく崩壊
第8章 内部崩壊
第9章 無条件降伏
終章 自己破壊の解剖学
著者情報 カーショー,イアン
 1943年、英国オールダム生まれ。英国シェフィールド大学名誉教授。英国学士院フェロー。ドイツ現代史、ナチズム研究の世界的権威であり、英国勲爵士への叙勲をはじめ、数多くの学術賞を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮下 嶺夫
 1934年京都市生まれ。慶応義塾大学文学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。