感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

室町将軍の御台所 日野康子・重子・富子  (歴史文化ライブラリー)

著者名 田端泰子/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2018.9
請求記号 21046/00080/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237378757一般和書1階開架 在庫 
2 守山3132425095一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21046/00080/
書名 室町将軍の御台所 日野康子・重子・富子  (歴史文化ライブラリー)
著者名 田端泰子/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2018.9
ページ数 6,222p
大きさ 19cm
シリーズ名 歴史文化ライブラリー
シリーズ巻次 474
ISBN 978-4-642-05874-2
分類 21046
一般件名 日本-歴史-室町時代   日野家   女性-伝記
書誌種別 一般和書
内容紹介 室町将軍歴代の妻となった公家の日野家出身の女性たちは、飢饉や土一揆の頻発した時代をどのように生きたのか。足利義満・義教・義政の妻を取り上げ、その政治的な役割と人生を、時代情勢の推移とともに描き出す。
書誌・年譜・年表 文献:p218〜222
タイトルコード 1001810044058

要旨 論理学は、数学・計算機科学・言語学・哲学などの諸分野と密接に関係しつつ、「推論の正しさ」という切り口から人間の思考について考える学問である。本書では現代的な論理学を初学者〜中級者向けに解説。理系・文系の枠を超えて学べる入門書である。
目次 第1部 計算と表現(古典命題論理(1)―論理式で計算する
古典命題論理(2)―推論の妥当性
様相論理(1)―可能世界意味論
様相論理(2)―対応理論
古典述語論理(1)―量化子
古典述語論理(2)―多重量化
古典述語論理(3)―計算と表現
第2部 正しい論理を求めて(厳密含意の論理―古典論理を批判する
直観主義論理(1)―数学的構成
直観主義論理(2)―真理と様相
多値論理―真理値は2つで十分か
関連性論理(1)―3項関係
関連性論理(2)―構造規則・状況推論
様相演算子としての否定


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。