蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235453495 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-対外関係-歴史 国際紛争-歴史 内乱-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
670/00003/08 |
書名 |
商業販売統計年報 平成20年 |
著者名 |
経済産業省経済産業政策局調査統計部/編集
|
出版者 |
経済産業調査会
|
出版年月 |
2009.7 |
ページ数 |
34,247p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
978-4-8065-1767-2 |
一般注記 |
欧文タイトル:YEARBOOK OF THE CURRENT SURVEY OF COMMERCE |
分類 |
67059
|
一般件名 |
日本-商業-統計
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
我が国商業の活動状況を明らかにするために、全国の卸売業と小売業を対象に経済産業省が平成20年に実施した、商業動態統計調査の調査結果をとりまとめる。商業の流通活動の現状や個人消費の動向の把握などに役立つ。 |
タイトルコード |
1000910041956 |
要旨 |
もし、あなたの命が国に見捨てられたら、どうしますか。1985年3月、イラク軍はテヘラン空爆を開始。在留邦人は脱出を試みる。絶望的な状況で彼らを救い出したのは日本ではなく、トルコの救援機だった。先進国で唯一、自国民救出を他国に委ねつづける日本。国家が真に守るべきものとは何か。エルトゥールル号遭難事件の感動秘話や4つの戦争・動乱における邦人の姿を通して、日本の「自衛」問題の本質に迫る。 |
目次 |
第1部 海と空の恩義(エルトゥールル号遭難 テヘラン空爆 出張者たちの混乱 緊急事態の大使館 脱出は不可能なのか フセインの衝撃宣言 首相を動かした男 緊迫のテヘラン空港 四半世紀後の「対面」) 第2部 「命」は守られるのか(人間の盾 長期化する人質生活 平和の祭典 イエメンからの脱出 大使の執念と教訓 リビア動乱の恐怖 決死の脱出行 見殺しにされる「命」と「今後」) |
著者情報 |
門田 隆将 1958年、高知県生まれ。中央大学法学部卒。戦争、事件、司法、スポーツ等、幅広いジャンルでノンフィクションを執筆。『この命、義に捧ぐ 台湾を救った陸軍中将根本博の奇跡』(角川文庫)で山本七平賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ