感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国消し去られた記録 北京特派員が見た大国の闇

著者名 城山英巳/著
出版者 白水社
出版年月 2016.4
請求記号 316/00433/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032118931一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 316/00433/
書名 中国消し去られた記録 北京特派員が見た大国の闇
著者名 城山英巳/著
出版者 白水社
出版年月 2016.4
ページ数 543,4p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-560-08492-2
分類 3161
一般件名 言論の自由   中国-政治・行政
書誌種別 一般和書
内容紹介 人が突然、しかも次々消えてゆく…。「文革」を思わせる苛烈な言論弾圧が続く中国で今、一体何が起こっているのか。天安門事件の記憶から陳光誠脱出劇まで、権力と闘った人々の運命を描く戦慄のルポ。
書誌・年譜・年表 本書関係年表:巻末p1〜2 中国近現代史年表:巻末p3〜4
タイトルコード 1001610011879

目次 “東京都精神医学総合研究所主催”1973年11月17日 文芸批評の立場からの人間理解の仕方
“立命館大学日本文学研究会主催”1974年11月6日 文学の現在的課題
“山王教育研究所主催”1975年10月11日 フロイトおよびユングの人間把握の問題点について
“京都精華短期大学主催”1975年10月16日 文学の現在
“北海道大学作家講演実行委員会主催”1976年5月10日 『死霊』について(北海道大学にて)
“東北大学学友会文芸部、『濫觴』同人、現代イデオロギー研究会主催”1976年5月11日 『死霊』について(東北大学にて)
“京都『無尽』主催”1976年5月15日 『死霊』について(京都大学にて)
“京都精華短期大学主催”1976年10月21日 宮沢賢治の世界
“詩誌『無限』発行所無限事業部主催”1977年7月6日 枕詞の空間
“真宗大谷派学校連合会主催”1977年8月5日 『最後の親鸞』以後〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。