感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

言語・性・社会 (シリーズ・21世紀の言語学)

著者名 フィリップ・M・スミス/著 井上和子/[ほか]共訳
出版者 大修館書店
出版年月 1987
請求記号 N801/00519/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230623035一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

45185 519

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N801/00519/
書名 言語・性・社会 (シリーズ・21世紀の言語学)
著者名 フィリップ・M・スミス/著   井上和子/[ほか]共訳
出版者 大修館書店
出版年月 1987
ページ数 246p
大きさ 19cm
シリーズ名 シリーズ・21世紀の言語学
ISBN 4-469-21140-0
一般注記 参考文献:p225〜241
分類 801
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410006095

要旨 「エコ」を食いものにしているヤツは誰だ!?地球温暖化はまさに待ったなし。だが、打ち出される政策はどれもこれも「利権がらみ」ばかり。エコビジネスで儲けようと企む輩が言葉巧みに「危機」を煽っている。では、温室効果ガスを削減するにはどうすればいいのか?奇才・苫米地英人が地球環境を守り、日本経済の発展にも寄与するCO2削減のための最善策を指南する。
目次 第1章 エコロジーのウソ(突如、出てきたガソリン車ゼロ政策
電気自動車はエコじゃない ほか)
第2章 表に出てきたシャドー・ガバメント(裏で政治を動かす勢力
SNS経営者の権力が大統領の言論の自由を封じた ほか)
第3章 グローバルに展開されるエコビジネス(パリ協定の欺瞞
自動車産業を牛耳る中国資本 ほか)
第4章 CO2を本気で削減するための林業復活プロジェクト(本気でCO2を減らすための人工林
人工林拡大のカギは「林業復活」 ほか)
第5章 「エコ大国日本」を実現するために(需要が増えれば林業は復活する
設備投資先としての林業 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。