感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ベーシックインカムを実現する 問題意識から導入ステップ、運動論まで-選挙争点化された韓国で進む議論  (アジア発ビジョナリーシリーズ)

著者名 金教誠/著 白承浩/著 徐貞姫/著
出版者 白桃書房
出版年月 2021.10
請求記号 364/01236/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237947403一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 364/01236/
書名 ベーシックインカムを実現する 問題意識から導入ステップ、運動論まで-選挙争点化された韓国で進む議論  (アジア発ビジョナリーシリーズ)
著者名 金教誠/著   白承浩/著   徐貞姫/著
出版者 白桃書房
出版年月 2021.10
ページ数 9,292p
大きさ 21cm
シリーズ名 アジア発ビジョナリーシリーズ
ISBN 978-4-561-96318-9
分類 3640221
一般件名 ベーシックインカム   韓国
書誌種別 一般和書
内容紹介 韓国と全世界のベーシックインカムに関する議論・事例をまとめ、韓国における導入を検討。さらに、韓国と日本の社会保障制度における共通の欠陥と制度発展の違いを指摘し、ベーシックインカムの理論的な困難について論じる。
タイトルコード 1002110062378

要旨 プラットフォーマーやコロナ禍が暮らしに甚大な影響を与える中ベーシックインカムはどのように実現したらよいのだろうか?
目次 第1部 なぜベーシックインカムなのか?(資本主義の質的変化と福祉国家の革命
福祉国家の変化
不安定な就業の一般化と格差の構造化
労働市場と社会保障制度の不整合)
第2部 ベーシックインカムとは何か?(ベーシックインカムの概念と哲学
国内・国外のベーシックインカムの事例
ベーシックインカムを巡る韓国での議論)
第3部 ベーシックインカムはどのようにあるべきか?(韓国型完全ベーシックインカム
ベーシックインカムと社会保険
ベーシックインカムと社会扶助
ベーシックインカムと社会手当
ベーシックインカムと社会サービス)
第4部 ベーシックインカムをどのように実現すべきか?(ベーシックインカムの理念と導入ステップ
青年ベーシックインカム
ベーシックインカムのフィジビリティ)
人名・事項索引
解説 コロナ禍で強まる韓国のベーシックインカム論とその限界(金成垣)
著者情報 金 教誠
 中央大学校社会福祉学部教授。福祉国家の発展に関する比較研究で社会福祉学博士号(Ph.D.,1997)取得。研究分野はベーシックインカム、福祉国家、比較社会政策、所得保障、貧困と格差などである(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
白 承浩
 カトリック大学校社会福祉学科教授。福祉体制と生産体制の制度的な相補性をテーマに社会福祉学博士号(2005)取得。研究分野はベーシックインカム、不安定な労働、福祉国家比較研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
徐 貞姫
 群山大学校社会福祉学科教授。社会保障受給権をテーマに社会福祉学博士号(2009)取得。研究分野はベーシックインカム、社会保障法、不安定な労働、労働市場の研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
李 承潤
 中央大学校社会福祉学部教授。東アジアの福祉国家と非正規雇用の比較研究で社会政策学博士号(2011)取得。研究分野は東アジア福祉国家及び労働市場、労働市場レジーム、不安定な労働と所得保障(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木村 幹
 1966年大阪府生まれ。神戸大学大学院国際協力研究科教授。博士(法学)。京都大学大学院法学研究科博士後期課程中途退学。神戸大学大学院大学院国際協力研究科助教授などを経て2005年より現職。著書に『朝鮮/韓国ナショナリズムと「小国」意識』(第13回アジア・太平洋賞特別賞受賞)『韓国における「権威主義的」体制の成立』(第25回サントリー学芸賞受賞)『日韓歴史認識問題とは何か』(第16回読売・吉野作造賞受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。