感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 15 在庫数 8 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

さかな・みずのいきもの (学研の図鑑LIVE)

出版者 学研プラス
出版年月 2021.7
請求記号 48/03982/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132558111じどう図書じどう開架 貸出中 
2 熱田2232442877じどう図書じどう開架 貸出中 
3 2332328281じどう図書じどう開架 貸出中 
4 2432772420じどう図書じどう開架 貸出中 
5 中村2532377799じどう図書じどう開架 貸出中 
6 2632514937じどう図書じどう開架 在庫 
7 2732381658じどう図書じどう開架 在庫 
8 瑞穂2932574060じどう図書じどう開架 在庫 
9 中川3032577037じどう図書じどう開架 在庫 
10 守山3132556923じどう図書じどう開架 在庫 
11 天白3432443004じどう図書じどう開架 在庫 
12 南陽4230975957じどう図書じどう開架 在庫 
13 4331519704じどう図書じどう開架 在庫 
14 志段味4530994385じどう図書じどう開架 貸出中 
15 徳重4630732750じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 48/03982/
書名 さかな・みずのいきもの (学研の図鑑LIVE)
出版者 学研プラス
出版年月 2021.7
ページ数 116p
大きさ 30cm
シリーズ名 学研の図鑑LIVE
シリーズ名 なぜ?どうして?はじめてのこども図鑑
ISBN 978-4-05-205312-2
一般注記 「さかな」新版(学研 2005年刊)の改題改訂
分類 4875
一般件名 魚類-図鑑   水生動物-図鑑
書誌種別 じどう図書
内容紹介 川や池、海のほか、干潟や磯辺などの水辺にすむ生きものをとりあげ、こどもからの疑問に答えるページと、生きものの姿がわかる図鑑のページで構成。いろいろな生きものの疑問を解決しながら、様々な知識が楽しく身につく。
タイトルコード 1002110037086

要旨 ニクソンからゴア、チェイニー、バイデン、ペンスまで。熾烈な権力闘争、相互協力、反目、そして友情―。正副大統領の力関係と人間模様を軸に、ホワイトハウスの取材を重ねたベテラン・ジャーナリストが「ナンバー2」の視点からアメリカ政治の中枢を描く。
目次 ピロローグ「安全パイがいい」
「ここはわが家。あなたはお客さまですから」
二人の男と二つのスイートルーム
選考の技法
海軍天文台
セカンドレディー
悲劇とトラウマ
上院議員から部下へ―ニクソンとアイゼンハワー、ジョンソンとケネディ、ハンフリーとジョンソン
混乱と対立、そして椅子取りゲーム―アグニューとニクソン、フォードとニクソン、ロックフェラーとフォードが歩んだ険しい道のり
きみのことをもっと知りたいが…やはりやめておこうか―モンデールとカーター、ブッシュとレーガン、クエールとブッシュ
友情から裏切りへ―アル・ゴアとビル・クリントンの絶縁
影の大統領―チェイニーとブッシュ助手
熱狂的なファン―ジョートバラクのラブストーリー
曲芸師―マイク・ペンスの綱渡り
エピローグ すぐそばから大統領を見つめて
著者情報 ブラウワー,ケイト・アンダーセン
 米国のジャーナリスト。CBSニュースのスタッフやFOXニュースのプロデューサーを経て、オバマ政権期にブルームバーグの記者としてホワイトハウスを担当。これまで『ニューヨーク・タイムズ』『タイム』『ワシントン・ポスト』など主要紙誌に寄稿してきた。現在はCNNのコメンテーターとして活動する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
笠井 亮平
 1976年愛知県生まれ。岐阜女子大学南アジア研究センター特別研究員。中央大学総合政策学部卒業後、青山学院大学大学院国際政治経済学研究科で修士号取得。在中国、在インド、在パキスタンの日本大使館で外務省専門調査員として勤務。横浜市立大学、駒澤大学などで非常勤講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。