感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なぜ80年代映画は私たちを熱狂させたのか (講談社+α新書)

著者名 伊藤彰彦/[著]
出版者 講談社
出版年月 2024.4
請求記号 7782/02960/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2532447329一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

78019 78019
スポーツ栄養学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7782/02960/
書名 なぜ80年代映画は私たちを熱狂させたのか (講談社+α新書)
著者名 伊藤彰彦/[著]
出版者 講談社
出版年月 2024.4
ページ数 229p
大きさ 18cm
シリーズ名 講談社+α新書
シリーズ巻次 876-1D
ISBN 978-4-06-535677-7
分類 77821
一般件名 映画-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 角川の国際超大作、ロマン・ポルノのアイドル化、松田優作の「素」の世界観、世相を撃つ衝撃作…。映画が激しくきらめいていた80年代の主役たちの素顔や名作の知られざるエピソードを、制作陣への取材をもとに紹介する。
タイトルコード 1002410006982

要旨 食を制する者は勝負を制す!アトランタ・シドニー・アテネオリンピック3大会出場の著者が自身の経験と様々な競技のオリンピアンの証言をまとめた最強の食事術。管理栄養士監修のもと、目的別のレシピも掲載!
目次 1章 まずは身体の機能の役割を知る
2章 それぞれの栄養素の役割を知る
3章 競技特性と食事について
4章 世代や個性による食事術
5章 オリンピアンの食事術―8名のオリンピック経験者に聞きました。
6章 オリンピック選手直伝!目的別、機能アップする食べ物とその食べ方
著者情報 髙山 樹里
 1976年、神奈川県横須賀市生まれ。小学1年からソフトボールを始める。名門・埼玉栄高等学校(埼玉)3年時に国体で優勝、その後、日本体育大学から(株)豊田自動織機と進み、共にエースとしてチームの勝利に貢献。数々の国際大会に出場し、アトランタ(4位)、シドニー(銀)、アテネ(銅)と五輪3大会出場を果たす。得意なライズボールを武器に五輪通算8勝。2009年7月日本ボブスレー・リュージュ・スケルトン連盟の要請でバンクーバー五輪出場を目指すもセレクションで落選。その後スケルトンに転向し冬季五輪を目指した。現在は車椅子ソフトボールの普及、各地でソフトボール教室を行う他、1000名を超える女性オリンピアン有志で構成されるトータル・オリンピック・レディス会(TOL)の会長を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河嶋 伸久
 管理栄養士。徳島大学大学院栄養生命科学教育部人間栄養科学専攻博士後期課程修了。博士(栄養学)。国立健康・栄養研究所特別研究員、東京農業大学助手、甲子園大学助教を経て2017年より京都光華女子大学で教鞭をとる。主な研究分野はスポーツ栄養、栄養疫学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。