感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アメリカ契約法と輸出入契約書

著者名 村教三 大路博美/共著
出版者 大成出版社
出版年月 1983
請求記号 N3249/00019/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110646726一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3249/00019/
書名 アメリカ契約法と輸出入契約書
著者名 村教三   大路博美/共著
出版者 大成出版社
出版年月 1983
ページ数 183p
大きさ 21cm
分類 324953
一般件名 貿易実務   契約
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210153423

要旨 日本のみなさんにクルアーンの心をお伝えします。ヨルダン・ハーシム王国の王家の一員で、洋の東西の知を体得している著者が、イスラームの教え、その文化圏の実態をていねいに解説。広い視野と深い教養に裏打ちされた記述から、イスラームの精神世界が鮮やかに浮かび上がる。イスラーム世界の中心部からのメッセージ。
目次 宗教とは何か
イスラームとは何か
あなたたちの主は誰か
なぜ神は人を創ったか
楽園と火獄とは何か
クルアーンとは何か
預言者ムハンマドとは誰か
心とは何か
俗世の生活とは何か
シャリーアとは何か
ジハードとは何か
政府とは何か
幸せとは何か
著者情報 ガーズィー・ビン・ムハンマド王子
 1966年生まれ。預言者ムハンマドの直系の子孫(41代目)で、ヨルダン・ハーシム王国の王子。父は、現国王アブドゥッラー2世の叔父ムハンマド・ビン・タラール。現在、ヨルダン国王宗教・文化問題主席顧問、世界イスラーム諸学教育大学(2008年設立)理事長、アール・アル=バイト・イスラーム思想財団理事長。アズハル大学とケンブリッジ大学で博士号を取得。王族でウラマー(イスラーム学者)をかねる稀有な存在。穏健派イスラーム思想家として、インターネットを用いた啓蒙・教育活動でも重要な役割を果たしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小杉 泰
 1953年、北海道生まれ。1983年、エジプト・アズハル大学卒業。1999年、京都大学法学博士。1985年、国際大学中東研究所主任研究員・主幹、1990年ケンブリッジ大学中東研究センター客員研究員、1997年国際大教授、1998年、京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科教授。2019年から、立命館大学立命館アジア・日本研究機構教授、アジア・日本研究所所長。『現代中東とイスラーム政治』(昭和堂)で、1994年度サントリー学芸賞(思想・歴史部門)を受賞。2012年、紫綬褒章受章。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池端 蕗子
 1990年、石川県生まれ。2014年、京都大学文学部西南アジア史学科卒、2019年、京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科博士課程修了、京都大学博士(地域研究)。現在、日本学術振興会特別研究員(PD)、立命館大学衣笠総合研究機構・プロジェクト研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。