感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大織部展 古田織部四〇〇年忌

著者名 岐阜県現代陶芸美術館/編集
出版者 大織部展実行委員会
出版年月 c2014
請求記号 791/00523/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432637086一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 791/00523/
書名 大織部展 古田織部四〇〇年忌
著者名 岐阜県現代陶芸美術館/編集
出版者 大織部展実行委員会
出版年月 c2014
ページ数 231p
大きさ 29cm
一般注記 会期・会場:2014年9月6日(土)〜2014年10月26日(日) 岐阜県現代陶芸美術館 主催:大織部展実行委員会
分類 7915
一般件名 茶道具-図集   陶磁器-図集
個人件名 古田織部
書誌種別 一般和書
内容注記 古田織部年譜・美濃焼年表 立花昭編集:p202〜205 文献 佐野素子編:p208〜211
タイトルコード 1002110060012

要旨 壁に挑み続けた21年、集大成の五輪へ。クライミング界の女王、初の自伝。
目次 プロローグ そして五輪へ―2019年8月、最後の世界選手権
第1章 1989〜2005 クライミング人生のはじまり
第2章 2005〜2007 「世界一になる」。そう誓った16歳の銅メダル
第3章 2007〜2008 アンナとの出会い、プロとして生きる決意
第4章 2009 念願のワールドカップ年間総合優勝
第5章 2010 最高のライバルと競い、励まし、高め合った2連覇
第6章 2011〜2014 勝ち続けることの難しさと、“Take it Easy”
第7章 2015 岩場の洗礼、初の大怪我…自分の弱さと向き合う
第8章 2016〜2017 五輪種目決定と、日本クライミング新時代
第9章 2018〜2019 涙の八王子、生萌との最も充実した年間争い
第10章 2020〜2021 五輪延期、葛藤の1年。私は、やるしかない


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。