蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
誰にも出来る接木と挿木の仕方
|
著者名 |
石森荘介/著
|
出版者 |
泰光堂
|
出版年月 |
1957 |
請求記号 |
SN627/00037/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011624695 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN627/00037/ |
書名 |
誰にも出来る接木と挿木の仕方 |
著者名 |
石森荘介/著
|
出版者 |
泰光堂
|
出版年月 |
1957 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
19cm |
分類 |
62712
|
一般件名 |
接ぎ木・さし木
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110085709 |
要旨 |
経済・経営系を目指す人は、まずこの1冊から!40万部突破の大人気シリーズ初の「経済・経営」の超入門書!小論文の基本的な書き方から、経済・経営系の小論文の特徴、合格小論文を書くのに必要な基礎知識まで、完全網羅!人気の経済・経営系を目指す人に、最初に読んでほしい1冊! |
目次 |
第1部 小論文の書き方(作文と小論文とは何が違う? 小論文の「型」ってなに? 小論文を書くときの7つのポイント ほか) 第2部 経済・経営系の学部を志望する人が考えておくこと(経済学部・経営学部・商学部・経営情報学部って何をするところ? どんな人がそれぞれの学部に向いている?どんな人を求めている? どんな小論文問題が出題される?) 第3部 経済・経営系の学部の小論文に必要な基礎知識を身につけよう(グローバル化 グローバル化の中の日本 人口減少社会 ほか) |
著者情報 |
樋口 裕一 1951年大分県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。多摩大学名誉教授。小学生から社会人までを対象にした通信添削による作文・小論文の専門塾「白藍塾」塾長。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ