感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 0 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

フェアトレードビジネスモデルの新たな展開 SDGs時代に向けて  第2版

書いた人の名前 長坂寿久/編著
しゅっぱんしゃ 明石書店
しゅっぱんねんげつ 2023.4
本のきごう 6782/00092/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0238249312一般和書2階開架自然・工学貸出中 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 6782/00092/
本のだいめい フェアトレードビジネスモデルの新たな展開 SDGs時代に向けて  第2版
書いた人の名前 長坂寿久/編著
しゅっぱんしゃ 明石書店
しゅっぱんねんげつ 2023.4
ページすう 405p
おおきさ 21cm
ISBN 978-4-7503-5581-8
ぶんるい 6782
いっぱんけんめい フェアトレード
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい フェアトレードの理念と活動方向の最先端、開発途上国のフィールドでの新しい課題の発見と展開、先進国における新しい展開、企業の取組みや認証制度改革、日本での展開など、活動の最先端を紹介。状況変化に対応した第2版。
タイトルコード 1002310008806

ようし けやきの郷(埼玉県川越市)は、2019年台風19号による越辺川の氾濫で壊滅的な被害を受けた。事前避難と救助活動により命は守られたものの、その後の避難生活、施設の復旧作業は困難を極めることに―。成人を対象とした自閉症専門施設の先駆けとして運営されてきたけやきの郷が、大規模災害からどのように命を守り、生活を再建したかを当事者、関係者が克明に綴った記録。災害が頻発する現代において、障害者が地域社会と共生しながらどのように生活を守るか、その道標を示すとともに、福祉政策の課題を浮き彫りする。
もくじ 第1章 2019年10月12日、13日の台風19号による被害・経過・課題(記録的な大雨をもたらした台風19号上陸 その時、けやきの郷はどう動いたか 序章として―けやきの郷はなぜ2度の水害にあったか
災害は私たちに何を語りかけたか。障害のある人がくらしやすいまちづくりに出会いや教訓をいかす ほか)
第2章 共助の力(「けやきの郷」被災における川越市災害ボランティアセンターのボランティア活動支援
災害復旧ボランティアの力で、泥で埋まった建物がきれいに ほか)
第3章 障害者施設と地域社会(被災した障害福祉施設に問われた地域社会との関係性―利用者・職員・福祉施設が地域社会の一員になることを目指して
障害者福祉から考える地域作りと日常から備える防災対策を)
第4章 水害から障害者を守るために(大型台風を想定した知的障害者入所施設の避難訓練
2019年、2020年の記録 法人がどう動いたか―理事長阿部叔子の日誌から ほか)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。