感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

緑内障自分で治す最強事典 14人の眼科の名医・専門家が失明を食い止める極意を伝授  (ビタミン文庫)

出版者 マキノ出版
出版年月 2021.3
請求記号 496/00671/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 4331520371一般和書一般開架 在庫 
2 徳重4630705392一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

468 468
生物発光 進化論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 496/00671/
書名 緑内障自分で治す最強事典 14人の眼科の名医・専門家が失明を食い止める極意を伝授  (ビタミン文庫)
出版者 マキノ出版
出版年月 2021.3
ページ数 199p
大きさ 21cm
シリーズ名 ビタミン文庫
ISBN 978-4-8376-1382-4
分類 49636
一般件名 緑内障
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本人の失明原因の第1位である緑内障。もし発症しても、日常生活にちょっとした工夫を取り入れることで改善は可能。緑内障を自分で治す「食事」「特効療法」、疑問・不安を消すQ&Aなどを収録する。
タイトルコード 1002010089125

要旨 「発光生物」の世界へようこそ!ホタル・キノコ・クラゲ・ヤコウチュウ…好奇心に突き動かされて進んできた発光生物の科学。「進化」という視点で、その輝きを統合的に生き生きと取り戻す。
目次 発光生物学とは―発光生物の研究が「学」になるまで
レジェンドたちの横顔
第1部 発光生物学概論(発光生物の定義
発光生物の博物学
生息環境と発光の意義
光のコントロール
発光メカニズム、自力と他力)
第2部 発光生物たちの進化劇(FACS起源仮説
ウミホタルが浅海発光魚を進化させた
カイアシ類が深海発光生物の多様性をもたらした)
生物進化から見た発光生物
著者情報 大場 裕一
 中部大学応用生物学部環境生物科学科教授。1992年北海道大学理学部化学科卒業。1994年北海道大学理学研究科化学専攻修士課程修了。1997年総合研究大学院大学大学院生命科学研究科博士課程修了、博士(理学)。1997‐2000年岡崎国立共同研究機構基礎生物学研究所博士研究員。2000年名古屋大学大学院生命農学研究科助手を経て助教。2016年中部大学応用生物学部環境生物科学科准教授を経て現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。