感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 2 ざいこのかず 2 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

図説・紬と絣の手織技法入門 染織技法

書いた人の名前 吉田たすく/著 吉田公之介/編
しゅっぱんしゃ 復刊ドットコム
しゅっぱんねんげつ 2016.4
本のきごう 7533/00072/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0236887436一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 3232189344一般和書一般開架染と織在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 7533/00072/
本のだいめい 図説・紬と絣の手織技法入門 染織技法
書いた人の名前 吉田たすく/著   吉田公之介/編
しゅっぱんしゃ 復刊ドットコム
しゅっぱんねんげつ 2016.4
ページすう 11,167p
おおきさ 26cm
ISBN 978-4-8354-5348-4
ちゅうき 染織と生活社 1988年刊の再刊
ぶんるい 7533
いっぱんけんめい  
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 鳥取県倉吉地方の絣を手ほどきに織りを始め、沖縄やメキシコ、インドネシア、タイの織物を実地に見て歩き探究した吉田たすくが、紬と絣の技法を豊富な写真と図でわかりやすく解説する。
タイトルコード 1001610008870

ようし 戦国大名・国衆の戦いは、支配領域の「境目」をめぐって繰り広げられた。地形・地質の特徴を踏まえ、境目の防衛戦略と築城、境目を脅かす忍び(草)の軍勢のゲリラ戦・諜報活動から、合戦の知られざる特質を見抜く。
もくじ 1 地形・水系の境目をめぐる攻防(河川が分ける国の東西
陸奥国の郡境と国衆の合戦
新地=「境目の城」をめぐる戦い
国境と戦国大名の戦い)
2 境目を挟んだ戦国諜報戦(草・乱波・透波の諜報・破壊活動
地理・地質的視点から見た戦国時代像)
ちょしゃじょうほう 盛本 昌広
 1958年神奈川県に生まれる。1982年慶應義塾大学文学部国史学科卒業。2000年中央大学より博士(文学)学位授与(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。